<〈回覧 再掲示〉鶴崎七輪ふれあいウォーク>最後の大会 記念に参加しませんか。1月25日(土)開催 新着!!
高田から始まった琵琶の洲ウォークはつるさき七輪のまちづくりに引き継がれこれまでやって来ましたが、今回の大会で終了します。ふるさとウォークの発足地高田としては残念ですが、せめて最後の大会に記念として参加されてはどうでしょう […]
<回覧[再掲示] 小学校PTA>廃品回収のお知らせ 年末の大掃除 頭のすみに入れておいて。1月26日新着!!
高田小PTAからの廃品回収のお知らせがきています。来年の1月26日とまだ先の話ですが、年末にかけて大掃除が始まります。その時に廃品回収の件を頭のすみに入れておいてください。
<高田村史>高田会所の惣庄屋 岡松作右衛門が建てた供養塔を川添で発見! 新着!!
👉高田会所と惣庄屋(会所と惣庄屋について知りたい方はこちらから) <2025-01-13> 臼杵藩主が通ったという府内藩(大分)と臼杵藩を結んだ殿様街道<高田風土記ではこの街道を府内ー臼杵本街道と呼ぶ>のルートを探してい […]
<消防団>令和7年大分市消防出初式 高田 子ども かた昼消防団も参加
<2025-01-12> 大分市消防出初式が弁天大橋下流の河川敷で開催されました。日本全国を寒波が襲い極寒の中の出初式と思い出かけたのですが、思いのほか風もなく最高のコンデションのなかの式典となりました。得丸高田消防団 […]
<「高田村志」>第5章 神社 第二章 常行神社
「高田村志」について 「高田村志」は大正九年に書かれた高田の歴史、地理、人物等を記した地誌であり歴史書です。「続高田村志」など高田の歴史についての書籍はこの「高田村志」をもとにしており、「高田村志」は高田の歴史のバイブル […]
<高田のニュース>南の平岡舞さん(鶴崎詩道会)、全国吟詠コンクール決選大会第2部(青年の部)で優勝
12月8日茨城県で行われた第60回日本コロムビア全国吟詠コンクール決選大会で南の平岡舞さんが優勝しました。 平岡さんは全国各地の予選優勝者14人 (青年の部) の中から晴れの栄冠を手にしました。また、この前に11月30日 […]
<花いっぱい運動>各自治会の花壇、春の花の準備完了。どんな花が咲くか楽しみです。
長かった今年の夏も終わり、いつの間にか秋も過ぎてしまいました。各自治会の花壇にはパンジーや葉ボタン、キンセンカなどの苗が植えられました。寒い冬を乗り切り来年の春にどんな花が咲き誇っているのか楽しみです。各自治会の苗が植え […]
<高田消防団+高田小PTA>私たちは「かた昼消防団」。 かっこいいでしょう!
11月30日土曜日(9:30〜11:30)、高田小学校グラウンドで高田消防団(得丸浩二団長)と高田小PTA(渕会長)の合同で「かた昼消防団」の訓練をしました。 出席者は高田小学校 1年生〜6年生 50名PTA 10名東消 […]
<年末防犯活動>自治会長、民生委員児童委員、校区防犯パトロール隊、大分東地区少年ボランティア協会と合同で実施
<2024-12-13> 年末のあわただしい時期の犯罪防止として年末防犯活動を12月13日16時から実施しました。参加者は自治会長、民生委員児童委員、校区防犯パトロール隊、大分東地区少年ボランティア協会の20名ほどです。 […]