2022年
「高田かた昼消防団」子供消防団員の記録(その2) 

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉高田昭和井路・高田消防団 子供たちの「高田かた昼消防団」は、年末に高田消防団員と共に消防車に乗り年末の火災防止を訴 […]

続きを読む
2022年
「高田かた昼消防団」子供消防団員の記録   

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 「かた昼消防団」とは 小中学生が、消防や防災に関するさまざまな体験を行うことで、防災の知識や技術、自助や共助の精神を […]

続きを読む
2022年
放流体験学習 説明資料 (大野川漁協高田支部 中村氏)

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館  👉高田の歴史 令和4年6月29日に高田小学校4年生対象に行った放流体験学習の 「大野川漁協高田支部」 の資料です。 […]

続きを読む
2022年
令和4年度 4年生のウナギ、アユの放流体験学習  (大分市立高田小学校)

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 日時 令和4年6月29日(水) 9時30分~場所 高田小学校4年生 (1組・2組各クラス)        参加者:  […]

続きを読む
2022年
令和4年 田植え体験学習(ビデオ版) 大分市立高田小学校 

やはり子供たちのはしゃぐ姿は、やはり動画ではないと伝わりません。その姿を見ているだけでコロナを忘れ我々も元気になってしまいます。 ビデオ動画 第1回 関係者挨拶と作業説明 高田小学校5年生78人がやって来ました。自治会の […]

続きを読む
2022年
令和4年度 田植え体験学習 (大分市立高田小学校)                         コロナをぶっ飛ばすぞ!

6月24日、田植え体験学習を行いました。午後からの予定でしたが子供たちの熱中症を考慮し8時30分から実施しました。昨日の大分市は30℃を超す蒸し暑い一日でしたが、今日は朝早いせいもあるのか風もあり涼しい田植え日和です。こ […]

続きを読む
2022年
令和3年度高田校区まちづくりの記録ビデオ 第6回 [つり体験]

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉高田の歴史

続きを読む
2022年
令和3年度 第5回 稲刈り体験学習 (大分市立高田小学校) 

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 春に田植えをした稲が黄色く実ってきました。今日は高田小学校5年生による稲刈り体験学習です。鶴瀬の池永さんの指導のもと […]

続きを読む
2022年
令和3年度高田校区まちづくりの記録ビデオ 第4回[清掃活動と廃油石鹸作りの記録]

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 まちづくり協議会のクリーン友の会では毎月、高田校区のゴミ拾い活動と廃油石鹸作りを行っています。今年は昨年できなかった […]

続きを読む
2022年
令和3年度高田校区まちづくりの記録ビデオ第3回 田植え体験学習(大分市立高田小学校)

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 まちづくり協議会 七輪のまちづくりでは毎年、上徳丸の池永さんの指導のもと、高田小学校5年生対象の田植え体験学習が実施 […]

続きを読む