<大野川水害対策協議会>令和6年 高田小学校四年生とのアユ放流体験学習
👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 [2023-4-26] 校区まちづくり協議会 [大野川水害対策協議会 高田小学校4年生] 毎年 […]
<回覧>東陽中学校PTA新聞 <卒業と送る言葉・東陽祭>
東陽中学校広報部発行の東陽中学校PTA新聞が回覧されています。 画像とPDFの両方でアップします。 東陽中学校PTA新聞 [画像] 東陽中学校広報部発行 [表面] [裏面] 東陽中学校PTA新聞 [PDF] 東陽 […]
<高田・地域交流お餅つき体験>過去最高の盛り上がり・外国人も参加
開催日・場所 令和5年12月3日(日) 高田校区公民館駐車場 主催者(共催)・高田校区青少年健全育成協議会 ・高 田ふれあい学びの広場・七輪のまちづ くり・高 田小学校 PTA 餅つき体験が高田公民館駐車 […]
高田小学校150周年記念( 第二部) 記念講演 子供たちを引き込んだ講話、子供たちを虜(とりこ)にしたピアノ演奏
👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 記念講演会 高田小学校150周年記念講演として、大分ゆふみ病院院長 一万田 正彦先生の講話、ピア […]
大分市立高田小学校150周年 第一部 記念式典 今日この日を迎える
👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 日時 令和5年11月11日(土) 9時30分~場所 高田小学校 体育館 沿 革 明治 6年 8月 […]
<まちづくり協議会>イモほり大会お礼の手紙
👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 まちづくり協議会の事業として11月6日に高田小学校の一年生とイモほりをしましたが、そのお礼としてかわいらしいお手紙が […]
<まちづくり協議会>高田小一年生、いもほり体験学習
👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民 今年から、まちづくりでは小学生にイモほりを体験してもらおうと、高田小学校1年生とのイモほり体験学習を企画しました。6月 […]
<回覧 高田小PTA>令和5年「高田小PTAふれあいバザー」開催のご案内
「高田小PTAふれあいバザー」は11月11日(土)に実施されます。その日は高田小学校150周年式典が午前中にあり、その式典が終わり午後からバザーを行います。模擬店や余剰品販売を予定しています。 高田小PTAのふれあいバザ […]
<まちづくり 高田小PTA事業>親子のふれあいイモほり大会
👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉高田校区の子供たち <2023.10.29> 鶴瀬の徳丸貞子さんに借りた畑に植えたサツマイモが収穫の時期になりまし […]
<七輪のまちづくり>高田小学校5年生の稲刈り体験学習
👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉高田校区子供たち <2023年10月26日 13:30~> 10月26日(木)13:30から上徳丸の池永さんの水田 […]