堂園公民館
堂園地区花壇

堂園地区とは

👉堂園地区を知ろう(人口構成他)

「堂園」の由来

堂園は小字堂ノ脇いわれる辺りに昔 堂園寺といわれるお寺があったと伝えられていることからきたのではないだろうかと考えられています。

お知らせ

3月23日 高田若宮八幡社 春季例大祭

堂園地区人口と戸数の推移

堂園地区これまでの活動

2025年前半
<花いっぱい運動>令和7年春。高田の花壇にも花が咲き始めました。そして公民館にも。
2025年前半
〈若宮八幡社・宮総代会〉コロナで2年。雨天で2年。5年ぶりの待ち望んだ春季例大祭
2025年前半
<高田校区クリーン友の会>令和6年度をもって閉会します。長い間(44年間)ありがとうございました。
2025年前半
<堂園自治会>もう春です。花壇の手入れにも熱が入ってきます。
2025年前半
《回覧 東陽中学PTA広報部》東陽中学校 PTA新聞より 卒業&修学旅行 <令和7年2月25日発行>
2025年前半
《回覧 若宮八幡社・宮総代》  春季例大祭 のご案内[R7年3月23日] 〈過去の例大祭をふりかえる〉
2025年前半
〈堂園おしゃべりサロン〉9人の女雛と5人の男雛のひな祭り
2025年前半
〈高田体協〉第30回グラウンドゴルフ大会が開催。食生活改善推進委員会によるぜんざいのお接待もありました。
2025年前半
〈回覧 高田校区社会福祉協議会・高田校区民生児童委員協議会〉        高田福祉だより 令和7年2月
2025年前半
「令和7年  高田の動向を知る」 高田校区の人口と戸数の推移         (自治会別を含む)
2025年前半
〈回覧 高田体協〉第30回高田校区グラウンド・ゴルフ大会  3月2日(日)開催
2025年前半
20年前の春季例大祭 (前夜祭) なつかしの顔ぶれが。
2025年前半
〈令和5年1月の鶴崎工区説明会資料〉国道197号線鶴崎拡幅道路事業について
2025年前半
〈自治会会議議事録 R7年2月特集〉市長、県知事への要望事項と回答について
2025年前半
<回覧 公民館>高田公民館便り 令和7年1月号 
2025年前半
高田公民館で落語会を開催します!2月9日(日) 来ないと損!絶対面白い!
2025年前半
<つるさき七輪街づくり>第15回 つるさき七輪ふれあいウォーク  最後の大会が開催  
2025年前半
〈回覧再掲示 若宮八幡社〉R7年厄除け星祭り ご案内 2月1日(土)、2月2日(日)  
2025年前半
<〈回覧 再掲示〉鶴崎七輪ふれあいウォーク>最後の大会 記念に参加しませんか。1月25日(土)開催 
2025年前半
<回覧[再掲示] 小学校PTA>廃品回収のお知らせ  年末の大掃除 頭のすみに入れておいて。1月26日
2025年前半
<消防団>令和7年大分市消防出初式 高田 子ども かた昼消防団も参加
2025年前半
《回覧》東陽中学校PTA新聞 <東陽中学校PTA広報部発刊>
2024年
<高田のニュース>古紙無料回収ボックスが常行交差点に設置されていました
2024年
<花いっぱい運動>各自治会の花壇、春の花の準備完了。どんな花が咲くか楽しみです。
2024年
<高田校区まちづくり>高田小学校1年生から芋ほり体験のお礼の手がみ
2024年
《回覧  若宮八幡社・宮総代会》御神札及び新年のお祓いについて
2024年
<令和6年高田校区ふるさと祭り バザー・フリーマーケット> 駐車では皆さんご自慢の品々を販売しています
2024年
《自治会》令和6年度 11月(第8回) 高田校区自治部会 会長会議
2024年
<校区自治会>試験掘り工事のお知らせ 11月11日過ぎから片側通行に 
2024年
<高田小学校1年生>いもほり体験学習 我が子、我が孫どこにいるのかな?
2024年
<回覧>令和6年高田校区ふるさと祭りご案内    11月10日(日曜日)開催 
2024年
第50回衆議院議員総選挙  候補者
2024年
<若宮八幡社 宮総代会>令和6年秋季例大祭 コロナ後最大の盛り上がり
2024年
<回覧>令和六年 若宮八幡社 七五三祭の案内
2024年
<回覧>「若宮八幡社秋季例大祭」10月13日(日)に開催されます
2024年
<高田七輪のまちづくり―歴史マップ>高田の歴史ポイントを見て歩こう!       <更新>
2024年
〈丸亀・鶴瀬地区〉国交省 大野川堤防補強工事現場に水中ブルドーザー出現
2024年
<令和6年9月16日は敬老の日>高田校区高齢者の人口と比率            高田校区では100歳以上が5人
2024年
<市政報告>河川掘削、災害時の避難 ・鶴崎地区整備計画/ etc
2024年
《自治会》令和6年度 9月(第6回) 高田校区自治部会 会長会議
2024年
<令和6年水難者慰霊祭>台風10号明けの水難者慰霊祭
2024年
<回覧 公民館>令和6年8月 高田公民館便り 
2024年
<七輪のまちづくり>令和6年度本場鶴崎踊り大会に高田おどり隊も参加
2024年
<高田の歴史>この旗は何だろう?  高田住民の常識?
2024年
<高田社会福祉協議会>令和6年 校区合同慰霊祭
2024年
<大分市一斉ごみ拾い>令和6年度高田校区ごみ拾い           各自治会みんな頑張っています
2024年
《自治会》令和6年度 8月(第5回) 高田校区自治部会 会長会議
2024年
〈堂園 おしゃべりサロン〉 今回は川祭りに合わせ河童(かっぱ)を作成
2024年
《自治会》令和6年度 7月(第4回) 高田校区自治部会 会長会議
2024年前半
<高田体協>令和6年度ミニバレーボール大会決勝を動画で見る
2024年
<高田 体協>R6年度 第35回ミニバレーボール大会             6チームによる熱戦が繰り広がれる
2024年
<花いっぱい運動>各自治会の花壇も夏の準備ができてきました
2024年
《自治会》令和6年度 6月(第3回) 高田校区自治部会 会長会議
2024年
<回覧 昭和井路高田水利組合>「水路での事故防止」について(お願い)
2024年
<水害に備えて 令和6年度> 高田地区の降雨・水位情報 
2024年
<高田 体協>第45回高田校区ソフトボール大会   優勝 四分団チーム
2024年
【高田校区自治会】令和6年度 新旧自治会長・公民館長 挨拶
2024年
高田校区の人口と戸数の推移 「令和6年度 高田の動向を知る」         (自治会別を含む)
2024年
<高田校区自治会>高田の水難者慰霊祭 令和6年 宝塔様
2024年
令和6年度 高田まちづくり協議会 総会について
2024年
令和6年度 高田校区まちづくり協議会    構成団体名簿