👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 

👉大分市高田の歴史 

令和6年度が始まりました。年初めの高田校区の世帯数や人口はどうなっているのでしょうか。 自分の住む町の姿を知りましょう。  
*大分市住民台帳より算定してみました。

令和7年1月

自治会名戸数人口計
鶴瀬自治会38 682642
亀甲自治会144 279113166
上徳丸自治会39 944450
下徳丸自治会345737356381
南自治会110240109131
常行自治会1147250712231284
関門自治会7241612774838
堂園自治会5461134561573

   

高田地区の人口と戸数の推移(過去7年間) その1

戸数平均年齢65歳以上[%]
令和7年 (2025年)309366713206346546.31931人(28.9%)
令和6年 (2024年)305866923217347546.01902人(28.4%)
令和5年 (2023年)299966333200343346.01872(28.2%)
令和4年 (2022年)293166123186342645.81872 人 (28.3%)
令和3年 (2021年)285965103111339945.81826人  (28.0%) 
令和2年 (2022年)284065483132341645.21775人 (27.1%)
令和元年(平成31年)279765753142343344.71708人  (26%) 

高田地区の人口と戸数の推移(30年間) その2

自治会別の動向  

①鶴瀬自治会

②亀甲自治会

③上徳丸自治会

④下徳丸自治会

⑤南自治会

⑥常行自治会

⑦関門自治会

⑧堂園自治会

考察

考察は削除しました。各自で考察をしていただきたいと思います。