(TOP画面へ)↑
👉高田校区自治会 👉高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 👉小中学校・子供たち
高田村と村長
高田村は江戸時代から長く続いていた印象があります。しかし、実際は明治22年から昭和29年の65年間です。それまでは、亀甲村・上徳丸村・大鶴村・鵜猟河瀬村・下徳丸村・南村・常行村・関門村・堂園村の9村にわかれていました。そして明治8年には今の自治会に近い6村に合併します。1887年(明治21年)市制町村制が1889年(明治22年)4月1日の町村制施行により、高田の6村丸亀村、鶴瀬村、下徳丸村・南村・常行村 関園村が合併し、大分郡高田村になります。その後、1954年(昭和29年)3月31日、川添村、高田村、松岡村、明治村と合併して鶴崎市が発足します。ここで村長はなくなります。
👉歴代村長 👉高田村から鶴崎市 👉各村→高田村
高田校区と自治部会長
1954年(昭和29年)3月31日、川添村、高田村、松岡村、明治村と合併して鶴崎市となり、1963年(昭和38年)3月10日 –鶴崎市が大分市・大分町・大南町・大在村・坂ノ市町と合併し大分市となりますが、村長制度がなくなって以来現在まで高田校区自治部会長として続いています。
歴代自治部会長(初代~10代)<昭和30年~平成28年>
歴代自治部会長 プロフィール
初代自治部会長 阿部 弘
昭和30年4月~昭和40年3月 [任期10年]
日本の状況
・昭和31年 国際連合に加入 .太陽の季節
・昭和33年 東京タワー完成 . 光仮面 .「神様、仏様、稲尾様」. フラフープ人気
・昭和35年 池田内閣所得倍増計画 . カラー放送開始 . ハウスインドカレー発売
・昭和36年 ガガーリン有人初飛行 . ベルリンの壁設置 . 上を向いて歩こう
・昭和38年 名神高速道開通 . 黒部ダム完成 . 鉄腕アトム、大河ドラマ テレビ開始
・昭和39年 東京オリンピック
高田の状況
・昭和30年 鶴瀬に水難者慰霊塔を建立
・昭和31年 高田若葉幼稚園開演 (常行公民館内) 園長 小手川又吉 保母茨城キクヱ
・昭和33年 高田橋ができる。 昭和井路の完工式
・昭和34年 大津留に新溢流堤が完成
・昭和36年 高田地区長寿会が結成される。
・昭和38年 鶴崎市から大分市になる。
第二代自治部会長 中村 力雄
昭和40年4月~昭和43年3月 [任期3年]
日本の状況
・昭和40年 友永振一郎ノーベル賞 エレキギターブーム 「君といつまでも」
・昭和41年 日本の人口が一億人を突破 中国で文化大革命が始まる。
・昭和42年 グループサウンズ流行 ツィギー来日 「フーテン」「ヒッピー」
高田の状況
・昭和42年 上徳丸公民館ができる。 関門に[開田記念碑]が建てられる
第三代自治部会長 毛利 輝雄
昭和43年4月~昭和45年4月 [任期2年]
日本の状況
・昭和43年 川端康成ノーベル賞・3億円強奪事件・少年ジャンプ創刊・ボンカレー
・昭和44年 アポロ11号月面着陸・東名高速開通 ・サザエさん、水戸黄門テレビ放映
高田の状況
・昭和44年 小手川善次郎翁頌徳碑の除幕式
第四代自治部会長 岡松 次生
昭和45年4月~昭和53年3月 [任期8年]
日本の状況
・昭和45年 大阪万博開催・よど号ハイジャック事件・日本初の人工衛星「おおすみ」
・昭和46年 カップヌードル発売 「新婚さんいらっしゃい」放送開始
・昭和47年 沖縄本土復帰・札幌オリンピック・日中国交正常化・グアム島で横井庄一
・昭和48年 オイルショック・巨人日本シリーズ9連覇・[刑事コロンボ]
・昭和49年 ルバング島小野田少尉発見・佐藤栄作ノーベル平和賞・[キティちゃん]誕生
・昭和50年 ベトナム戦争終結 ・ 泳げたいやきくん人気・マイクロソフト設立
・昭和51年 ロッキード事件・VHSビデオデッキ発売・「徹子の部屋」放送開始
・昭和52年 王貞治756号・白黒テレビ放送廃止・気象衛星「ひまわり」打ち上げ
高田の状況
・昭和45年 松岡に東芝工場ができる
・昭和48年 高田小学校開校100周年記念
・昭和51年 市立高田幼稚園ができる 堂園・南公民館ができる。
第五代自治部会長 得丸 嘉平
昭和53年4月~昭和55年3月 [任期2年]
日本の状況
・昭和53年 新国際空港開港
・昭和54年 ソ連アフガニスタン侵攻 ・東京サミット初開催 インベーダーゲーム
高田の状況
・昭和53年 南公民館落成
6代自治部会長 岩尾 奈良生
昭和55年~平成8年3月 [任期15年]
日本の状況
・昭和55年 王貞治・山口百恵引退・モスクワオリンピック・イラン イラク戦争
・昭和57年 東北・上越新幹線開通・日航羽田沖墜落・500円硬貨登場
・昭和58年 東京ディズニーランド開園
・昭和60年 日本専売公社、日本電電公社民営化
・昭和61年 バブル景気始まる
・昭和62年 国鉄が分割民営化
・昭和63年 青函トンネル開通・瀬戸大橋開通
・昭和64年 昭和天皇崩御・消費税(3%)導入・手塚治虫、美空ひばり死去
・平成 5年 J リーグ開催・ Windows3が発売される・田中角栄亡くなる
・平成 7年 阪神・淡路大震災が発生・地下鉄サリン事件が発生
高田の状況
・昭56年 渕健児(下徳丸) 大分市議会議員初当選(以来5期18年間つとめる)
・昭59年 鶴瀬公民館ができる。
・昭63年 大分市立東陽中学校ができる
・平 5年 台風13号により低地浸水 ・上徳丸公民館新設
・平 7年 下徳丸公民館新設
7代自治部会長 三重野 賢一
平成8年4月~平成14年3月 [任期6年]
日本の状況
・平 9年 消費税(5%)導入・香港が中国に返還
・平10年 Windows98販売・Google設立
・平12年 ロシアの大統領にプーチンが就任
高田の状況
・平10年 高田公民館が南に新築移設
・平11年 大野川防災センター落成式(平成11年)平成8年~平成10年
平成11年 渕 健児 県議会議員初当選以来4期
8代自治部会長 上野 義巨
平成14年4月~平成16年3月 [任期2年]
日本の状況
・昭和14年 FIFAワールドカップ日本と韓国共同開催
・昭和16年 小泉首相が北朝鮮を再訪
高田の状況
9代自治部会長 高橋 康夫
平成16年4月~平成24年3月 [任期8年]
日本の状況
・平成19年 第1回東京マラソン
・平成21年 アメリカ大統領にオバマ氏 ・民主党が政権交代を果たす
・平成23年 東北大震災
高田の状況
・平成17年 第1回鮎放流体験学習
・平成17年 関門及び堂園雨水排水ポンプ場ができる
・平成17年 防災システムの導入
・平成18年 校区七輪のまちづくり協議会発足 ・高田校区歴史散策マップ作成
・平成19年 第1回琵琶の州ウォーキング大会
高橋氏の業績の詳細は下記をご覧ください。
👉高橋氏任期中の歩み
10代自治部会長 渕 一郎
平成24年4月~平成28年3月 [任期4年]
日本の状況
・平成26年 消費税 5%から8%へ
・平成27年 爆買い”がこの年の流行語大賞に
・平成28年 熊本地震発生
高田の状況
・平成25年 渕健児県議亡くなる