👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史

👉大分市防災マニュアル  👉我が家の防災マニュアル(大分市)  👉防災協議会  

12月9日(土)、堂園自治会では約150人もの地域の方が参加し高田消防団、防災士の協力のもと防災体験会を堂園公民館の駐車場で実施しました。

8時30分に防災無線による「津波が発生しました」のテスト放送から始まりました。9時には堂園公民館に参加者が集合し開会式が始まりました。
高窪堂園自治会長と得丸高田消防団長のあいさつの後、「水消火器体験」と「煙体験」の二つのブースに分かれ防災体験をしました。
また、公民館の中では「炊き出し訓練」として食事用の弁当を用意し、帰りに参加者に渡されました。

堂園自治会 防災体験状況

<写真クリックで拡大>

開会式

<水消火器体験>

「水消火器体験」のブースでは高田消防署団員の指導を受けながら、消火器の体験をしました。
使い方は簡単で上のピンを抜いてホースの先を目標に向けてレバーを押すだけです。3mほど先の目標のボードが消火器の水圧で倒れます。簡単そうでも体験をするとしないでは違います。いざ、というときにも慌てず消火器を使えるようになったと思います。

会 場

前方の的をめがけて水消火器を噴射します。

消防団員による消火器の使い方の説明
さあ、実践だ

<煙体験>

公民館横の駐車場に用意した長さ5mほどのテントに、吸っても無害な煙を充満させその中を一人ずつ歩いていきます。
私も体験してみましたが、入る前はなんということはないと思っていたのですが、中に入ると煙で目の前が全く見えず、どちらに行ってよいのかもわかりません。テントの横に接触しそうになりました。足元がかすかに見えるので足元を頼りに姿勢を低くしてすり足で出口に向かいました。体験した人が「煙で前が見えず怖かった」と言っていたのがよくわかりました。万が一火事に遭遇した時は、今日の貴重な煙の中での避難体験をもとに冷静に行動できればと思います。

<炊き出し体験>

また、堂園公民館の中では婦人たちが炊き出し体験として弁当を用意しており、体験会終了後参加者に持って帰ってもらいました。