(TOP画面へ)↑
👉高田校区自治会 👉高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 👉小中学校・子供たち
開催日・場所 令和5年12月3日(日)
高田校区公民館駐車場
主催者(共催)
・高田校区青少年健全育成協議会
・高 田ふれあい学びの広場
・七輪のまちづ くり
・高 田小学校 PTA
餅つき体験が高田公民館駐車場で行われました。予定では9時開始でしたが早めに開始し、11時過ぎに終了しました。今回使用したもち米は七輪のまちづくりと小学校5年生で今年の6月に田植えをし、10月に稲刈りをしたものです。これで一連の体験学習が集結しました。
今日は臼を4つ使用し4ブロックに分かれて開始しました。過去は知りませんが聞くところによるとこれまでで一番の盛況だったと言っていました。また、衛藤元県議、高橋市議会副議長も参加されました。飛び入りとしてイタリアの男女も参加されました。国際色豊かな餅つく大会になりました。
最後に、この体験学習に対し水田での田植え、稲刈り、もち米の提供と多面にわたり協力していただいた上徳丸の筒井さんに感謝を申し上げます。
餅つき大会 画像で見る
餅つき体験へいらっしゃい!
1・餅つき試運転
餅つき大会は9時からスタートでしたが、8時30分から餅つきの試運転を開始しました。
実は最初の米の蒸し終わりが速くなったため早めに開始しました。まだ全員がそろっていないので参加者は少ないのですが、次第に増えていきます。しかし早めに始めたことで全員がそろったときには要領を覚え餅つき体験がスムーズに流れていったと思われます。
こんなに少ない中で餅つきができるのは今のうちです。
※餅つき大会の本番の写真は枚数が多いため、最後にまとめてアップしています。最後までご覧ください。
餅を丸める
最初は料理ボランティアの方たちがやっていたのですが、お母さん、女の子たちが参加し、最後には男の子たちも参加しました。これからは男女平等です。餅つきも、餅を丸めることも同じようにできなければなりません。でも子供たちは興味津々で楽しんでやっていました。
将来の料理ボランティア候補です。頑張ってください。
特別参加者
元衛藤県議
高橋市議会副議長
このじいちゃん、誰れ。なんて言ってはいけません。大分市議会の副議長先生です。いつかこの写真が家宝になるかもしれません。
外国人(イタリア人)も参加
イタリア人も参加。高田(常行)に住んでいるそうです。
まだ高田に住んでおられれば来年も参加してください。
今日の影武者たち (縁の下の力持ち)
・キネの補修
陰の主役はキネです。そして多くのキネがこれからの名人によって使われると先がほぐれて修理が間に合いません。それをPTAの役員の方が一人で担っていたのですが、あまりにも多く最後には応援も来ました。
今日はご苦労さんでした。
・料理ボランティア
すべてにわたってこの行事を支えてくれたのは料理ボランティアの方々です。昨日から、そして今日は朝早くから準備を行い、餅つき体験の運営に取り組んでこられました。閉会式のあいさつで江藤主事が言っていた「この料理ボランティアがいなければ餅つき体験は行えない」と言っていましたが、その通りだと思います。
米蒸し器班
料理ボランティアから 雑煮の差し入れ
さすが、料理ボランティアの料理。もう一杯お代わりをしたくなるような出汁でした。
今日一日、ご苦労さんでした。
閉会式と贈り物
閉会式
二時間ほどの体験学習も盛況のもと終わりを迎えました。中村公民館長、小学校PTA会長と挨拶をしました。餅つき体験の始まりの勢いに開会会式も開かず始めたため、閉会のあいさつはその分もふくまれ熱がこもっていました。
最後に、今日の最大の功労者料理ボランティアの会長のあいさつです。江藤主事に「料理ボランティアは全員70代から80代で、皆さん高齢の中で頑張られています」と紹介されると、直ちに「私だけは60代です」と強く強調していました。女性の歳は重要な問題です。
贈り物
最後にみんなでついたお餅を贈り物として持って帰ってもらいました。
家族で一緒についたお餅はさぞおいしいことでしょう。
餅つき本番
写真をできるだけ載せてみました。写真をクリックすれば拡大します。
写真で楽しんでください。自分はどこだろう。知り合いはいないかな。