(TOP画面へ)

 👉高田校区自治会 👉高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 👉小中学校・子供たち 


12月4日(日)高田校区公民館で地域交流お餅つき大会を高田青少年健全育成協議会、高田校区公民館、高田校区七輪の街づくり事業、高田 小学校PTAの共同開催で実施しました。
 これまでに6月の田植え体験、10月の稲刈り体験と実施し、餅つき体験が最後の集大成です。コロナで多くの行事が中止の中、今年は餅つき体験ができ本当によかったと思います。ただ、やむおえないのでしょうが、2学年(昨年餅つき体験をできなかった6年生と今年の5年生)の児童のみでの開催となりました。
 朝から小雨が降っていたため、公民館の雨を防げる場所二臼で餅つきを行い、公民館の中の会議室で餅を丸める作業を行いました。
 例年では最後に豚汁と一緒に食べていたそうですが、今年はできた餅を平等に分けて持って帰ってもらいました。
 最初は尻ごんでいた子供たちも一度やってみると、それからは「もう一度やらして」と進んで参加してくるようになっていました。これまでの体験学習の中でも一番楽しんでいたように思います。
 なお、徳丸みどりさん以下料理ボランティアの方々には昨日の餅つき体験の準備から餅つきまでの段取りと忙しい二日間だったと思います。本当にありがとうございました。(隠れた縁の下の力持ち 料理ボランティアの会もお忘れなく)

画像でも楽しんで下さい。

思い出を少しでも多く画像を残したくなり写真が多くなってしまいました。


 【画像クリック拡大】
 

雨模様の中の開催でしたが、屋根の下で影響はありませんでした。

餅つき(玄関側)

先ずは大人が見本を見せます。中村さん、腰は明日大丈夫だろうかな。
様になってきました。
キネの扱い方、体を張って教えます。
子供だけでもできます。
女性も負けてはいません
もう、みんな安心してみています。よくやった。

餅つき(倉庫側)

大人たちの模範演技(消防団の方たち)
みんなにみつめられ、ちょっと恥かしい。
私の手は打たないでね。ドキドキ
学校のどこかで見慣れた人も参加です。
女性陣の活躍です。

餅つくり

まずは料理ボランティアの方の説明から始まります。

手慣れた作業でまるめていきます。
子供たちも参加です。
手を取って教えてくれます。
今は男女平等 男性も出来ます。
僕が作ったお餅、大丈夫かな。
みんな見つめています。
鋭いチェックが入ります
お母さんの目です。
さすが女の子です。

最後にみんなにお餅を分けて終わりです。

閉会式

また、来年もよろしくお願いします。