<更新について>

2022年11月7日   当初作成
2022年 5月23日  第一回変更
2024年 5月    第二回変更 高田の歴史ポイントを見て歩こう


(変更内容)
  これまで昭和18年9月の洪水時の水位を示すため、関門の民家に水位標を設置していましたが、民家の補修に伴い公民館敷地内に移設しました。それに伴い下記の歴史標柱一覧を修正しました。
歴史標柱 №2

歴史マップと歴史標柱
見たい歴史案内は下記の表にある👉または写真をクリックしてください。

高田七輪のまちづくりでは令和になって腐食のしにくい材質の物で歴史標柱の建て替えを行ってきました。
 この機会に歴史標柱を探しながら高田の歴史散歩をされてはどうでしょうか。

高田校区歴史標柱・31ポイントの紹介

地区標柱名
1

徳丸
👉 奨順社の碑
2👉 水害水位表示板
3👉 開田記念碑
4👉 大乗妙典塔
5👉 紀新太夫行平の墓
6👉 補陀寺
7👉 雨水排水ポンプ場
8
徳丸
👉 水難横死生徒の碑
9👉 筒井加右衛門の墓
10👉 興聖寺
11上徳丸👉 大野川高田地区河川防災ステーション
12👉 学校発祥の地
13👉 水害痕跡表示家屋
14上徳丸 道標
15👉 上徳丸天満社
16👉 高田会所跡(岡松甕谷生誕の地)
17👉 能仁寺
18亀甲👉 閼伽池
19👉 サブタ
20鶴瀬👉 宝塔様
21👉 水難慰霊碑
22👉  ―乗寺
23道標
24 👉 若宮八幡社
25銀行跡
26👉 クネ
27常行👉 毛利空桑の墓
28👉 常行神社
29👉 知来館創設の地
   (毛利空桑)
30👉 常仙寺
31堂園👉 雨水排水ポンプ場