<毛利空桑記念会館>熊本藩の参勤交代絵図の分割写真(96枚)を展示
2024年12月21日
<大分を歩く 特別編 鶴崎地区の紅葉>九六位山の紅葉、鶴﨑地区のイチョウ
2024年12月6日
<大分を歩く>(川添宮河内) 阿蘇神社の(銀杏)イチョウ、ライトアップに輝く
2024年12月6日
《自治会》令和6年度 12月(第9回) 高田校区自治部会 会長会議
2024年12月5日
〈高田消防団〉令和6年度第二方面隊内点検 乙津川河川敷で実施
2024年12月2日
〈高田の歴史〉高田村を構成した9村について
2024年11月29日
<高田の歴史>明治前期の高田の村名・小字を内務省地理局編纂物からみる
2024年11月27日
<先哲祭>令和6年度 第102回先哲祭
2024年11月10日
<若宮八幡社 宮総代会>令和6年秋季例大祭 コロナ後最大の盛り上がり
2024年10月13日
<大分を歩く特別編 熊本阿蘇神社>熊本地震の復興を見る
2024年10月11日
<若宮八幡社・宮総代>「茅の輪」を試作
2024年10月9日
<鶴崎地区の歴史>大野川の渡しと殿様道路(府内~臼杵) 広内の巡見使御宿跡
2024年10月7日
<高田七輪のまちづくり―歴史マップ>高田の歴史ポイントを見て歩こう! <更新>
2024年9月29日
<大分を歩く>九州電力 新大分発電所見学会に参加
2024年9月26日
〈丸亀・鶴瀬地区〉国交省 大野川堤防補強工事現場に水中ブルドーザー出現
2024年9月17日
<ふるさとの歴史教室> (空桑・源兵・津留崎有終館)の講話を聞いて
2024年9月13日
<市政報告>河川掘削、災害時の避難 ・鶴崎地区整備計画/ etc
2024年9月4日
<令和6年水難者慰霊祭>台風10号明けの水難者慰霊祭
2024年9月2日
台風10号 河川水位情報 高田橋、川添橋付近をより詳しく
2024年8月29日
〈高田を歩く・高田の歴史〉渡し・道・橋 その2 (歴史の変化を探しましよう!)
2024年8月23日
<高田の歴史>この旗は何だろう? 高田住民の常識?
2024年8月19日
〈高田を歩く・高田の歴史〉高田の渡し・道・橋 そのルートと歴史
2024年8月18日
〈鶴崎地区の歴史〉メモ 鶴崎地区の諸藩の分立(藩の飛地)
2024年8月16日
〈鶴崎地区の歴史〉鶴崎踊り保存会 創設100周年記念式典にて
2024年6月9日
大分市内小学校の設立年比較表 (高田小学校150周年に寄せて) 《更新》
2024年6月3日
<高田の巧み>能面打ちに80歳からの挑戦 丸亀の高田 守さん(86歳)
2024年5月16日
<高田の巧み>能面を作り続けて10年 南の鶴田隆一さん(85歳)
2024年5月14日
<鶴崎地区の歴史>「鶴崎地区の八校区」どうなっているの?高田は。
2024年5月6日
大分市高田を知る [令和6年度版]
2024年5月6日
<高田校区自治会>高田の水難者慰霊祭 令和6年 宝塔様
2024年4月28日
<大野川水害対策協議会>令和6年 高田小学校四年生とのアユ放流体験学習
2024年4月26日
<高田の歴史>高田校区 歴代自治部会長 <昭和29年~平成28年まで>
2024年4月21日
<大分を歩く>鶴崎剣八幡宮 春の例大祭(けんか祭り)
2024年4月8日
〈高田若宮八幡社〉春雨の中、春季例大祭
2024年3月24日
<南渡り拍子保存会>3月24日春季例大祭に合わせ山車の準備です
2024年3月20日
<南渡り拍子保存会>少しずつ伝統文化も引き継がれています
2024年3月16日
[改定版] 乙津川 分流提(溢流堤)
2024年3月15日
《歴史散歩2番》昭和18年水害の水位標、高田校区公民館に設置される
2024年3月13日
<回覧>鶴崎地域まちづくリ ビジョンフォローアップ会議通信 №5
2024年3月8日
<高田の歴史を語る>鶴瀬の川崎庸夫さん(93歳)、昭和18年大水害を語る。
2024年2月26日
<船本の渡し> 船本の渡し・大野川乙津川分派
2024年2月19日
<つるさき七輪街づくり>令和5年度 つるさき七輪ふれあいウォーク 5年ぶりに開催
2024年2月17日
洪水の歴史と対策 (高田輪中 石垣 その2)丸亀、鶴瀬地区を追加
2024年1月27日
〈高田の歴史・人物〉紀行平の供養塔が明治二目川に建立されていた。
2024年1月23日
〈水害の歴史〉松岡の水位標 松岡毛井は高田と同じ高石垣集落だった
2024年1月22日
〈高田を知る〉高田及び周辺の標高を知る
2024年1月20日
〈水害の歴史〉鶴崎地区昭和18年大水害の水位標(戸次、川添、別保、鶴崎)
2024年1月19日
高田の刀鍛冶について [高田 浩己] 卒寿祝いに捧ぐ。
2024年1月10日