常行公民館
常行地区の花壇

常行地区とは

👉常行地区を知ろう(人口構成他)

「常行」の由来

常行は、昔この地に常行という刀鍛冶が住んでいたということから起こった名前であると言われています。
「高田村志」によると常行は藤原姓で明応年間(1492年~1500年)の人と言われています。

お知らせ

3月23日 高田若宮八幡社 春季例大祭

常行の戸数と人口の推移
常行関係の記事
2025年前半
<花いっぱい運動>令和7年春。高田の花壇にも花が咲き始めました。そして公民館にも。
2025年前半
〈若宮八幡社・宮総代会〉コロナで2年。雨天で2年。5年ぶりの待ち望んだ春季例大祭
2025年前半
<高田校区クリーン友の会>令和6年度をもって閉会します。長い間(44年間)ありがとうございました。
2025年前半
《回覧 若宮八幡社・宮総代》  春季例大祭 のご案内[R7年3月23日] 〈過去の例大祭をふりかえる〉
2025年前半
〈高田体協〉第30回グラウンドゴルフ大会が開催。食生活改善推進委員会によるぜんざいのお接待もありました。
2025年前半
〈回覧 高田体協〉第30回高田校区グラウンド・ゴルフ大会  3月2日(日)開催
2025年前半
<大分市回覧>常行地区の水道工事の案内
2025年前半
<回覧[再掲示] 小学校PTA>廃品回収のお知らせ  年末の大掃除 頭のすみに入れておいて。1月26日
2025年前半
<「高田村志」>第5章 神社  第二章 常行神社
2024年
<花いっぱい運動>各自治会の花壇、春の花の準備完了。どんな花が咲くか楽しみです。
2024年
<令和6年 高田校区ふるさと祭り 作品展示(その3)>私の自慢の作品です。《 ぬり絵 》
2024年
<令和6年ふるさと祭り 作品展示(その1)>私の自慢の作品です。    会場・山野草
2024年
<回覧>令和6年高田校区ふるさと祭りご案内    11月10日(日曜日)開催 
2024年
<校区長寿会>令和6年秋季室内競技会(ペタンクゲーム)を開催
2024年
<高田七輪のまちづくり―歴史マップ>高田の歴史ポイントを見て歩こう!       <更新>
2024年
<七輪のまちづくり>令和6年度本場鶴崎踊り大会に高田おどり隊も参加
2024年
〈高田の歴史を語る〉高橋康夫 元高田校区自治部会長(83歳) 任期8年間   (平成16年~平成24年)を語る。
2024年前半
<高田体協>令和6年度ミニバレーボール大会決勝を動画で見る
2024年
<高田 体協>R6年度 第35回ミニバレーボール大会             6チームによる熱戦が繰り広がれる
2024年
<花いっぱい運動>各自治会の花壇も夏の準備ができてきました
2024年
<高田 体協>第45回高田校区ソフトボール大会   優勝 四分団チーム
2024年
<高田体協>令和6年第29回(春季)高田校区グラウンドゴルフ大会
2024年
<回覧(体協)>第29回 春季高田校区グラウンド・ゴルフ大会のご案内
2023年
<常行講座>コーヒーブルーイング(コーヒーの抽出技術)競技日本一の椎原さんにコーヒーの話と淹れ方を聞く
2023年
<高田校区ふるさと祭り>さあ、私の作品を見てください         その4 (長寿会 常行4分団寿クラブ)
2023年
<高田校区ふるさと祭り>さあ、私の作品を見てください         その3 (山野草)
2023年
<高田長寿会>秋季室内競技会(玉入れ、ペタンク) 歳忘れの秋の運動会 
2023年
<高田体協>令和5年秋季グラウンドゴルフ大会
2023年
<昭和18年高田大水害> 今年で80年、その記録
2023年
<公民館>フレイル予防出張教室
2023年
<大分市一斉ごみ拾い>高田校区5年ぶりの実施
2023年
<自治会>堂園地区の通学路にグリーンベルトがひかれる
2023年
<常行自治会> 国土交通省による防災講演会(水害への備え)
2023年
<高田公民館 資料室>⑧高田神楽調査資料 高田にも地元の人が舞う神楽があった!
2023年
<高田公民館の歴史資料>資料室発掘 何が出てくるかわからない!     ④ 乙津川 高田橋から鶴崎にかけて堤防はなかった! 
2023年
<回覧 常行自治会>防災講演会の案内
2023年
<回覧>排水路清掃工事について(関門、堂園区間)
2023年
《常行自治会》笑いにあふれた健康体操講座
2023年
<常行長寿会・寿会常行>「ひょっとこ踊りの会」慰問再開へ挑む
2023年
《常行自治会》健康体操講座 高田校区の方どなたでも参加OK!
2023年
<体協>令和5年度  高田校区ミニバレーボール大会の記録
2023年
<回覧・体協>ミニバレーボール大会のお知らせ
2023年
《自治会対抗ソフトボール大会》令和五年度ソフトボール大会の記録
2023年
《回覧版》第44回高田校区ソフトボール大会のお知らせについて
2023年
《花いっぱい運動》各自治会の花壇 春爛漫
2023年
<体協>第27回 高田校区グラウンド・ゴルフ大会
2023年
《高田校区自治会》 常行地区を知ろう (令和5年1月時点)
2023年
《回覧》ドラッグストアモリ関園店 出店に伴う地元説明会
2023年
《地域の底力・花いっぱい》春の準備ができました。
2023年
《高田の歴史》「高田風土記」を読む(その3) 常行村
2022年
常行地区の下水工事について
2022年
乙津川沿い市道の離合所申請につて 
2021年
大分市高田 首藤家と波奈之丸(国指定重要文化財)
2021年
《追悼》首藤規行氏を偲んで
2021年
常行神社夏季例大祭(ビデオ)7月18日
2021年
大分市常行地区を知ろう!
2021年
令和3年度春の花壇  ご近所の底力
2021年
こども見守り隊パトロール2月 ( 常行、堂園地区)
2020年
《歴史散歩28番》 常行天満社
2020年
《歴史散歩30番》常仙寺 
2020年
《歴史散歩27番・29番》毛利空桑