大分市高田校区自治会は防災訓練、防災見守り活動、子供たちの通学時の見守りパトロール、地域の環境整備としての花いっぱい運動や清掃活動、各種のスポーツ活動の支援、田植え、稲刈り、餅つき等の子供たちの体験学習の支援、敬老活動等多くの活動を行っています。
月初めの1日には公民館で自治会長会議が開催されます。

お知らせ

  • 4月24日(木) 高田小学校とのアユ放流体験学習  防災センターに集合、大野川にて放流体験
  • 4月28日(月) 宝塔様 大野川堤防宝塔様 10時~ 

自治会最新記事表示 12件 

《自治会》令和7年度 4月(第1回) 高田校区自治部会 会長会議New!!
<便利手帳>大分市ごみ収集カレンダー(令和7年度)New!!
<花いっぱい運動>令和7年春。高田の花壇にも花が咲き始めました。そして公民館にも。New!!
〈若宮八幡社・宮総代会〉コロナで2年。雨天で2年。5年ぶりの待ち望んだ春季例大祭
<高田校区クリーン友の会>令和6年度をもって閉会します。長い間(44年間)ありがとうございました。
〈校区グラウンドゴルフ同好会〉4年間会長の熊井秀記さん、会長職を引退へ。
<高田校区社会福祉協議会>小地域福祉ネットワーク会議6年ぶりに開催。
<関門自治会>長寿会でカラオケに使っていたテレビが復旧しました
<堂園自治会>もう春です。花壇の手入れにも熱が入ってきます。
《回覧 東陽中学PTA広報部》東陽中学校 PTA新聞より 卒業&修学旅行 <令和7年2月25日発行>
《回覧 若宮八幡社・宮総代》  春季例大祭 のご案内[R7年3月23日] 〈過去の例大祭をふりかえる〉
〈堂園おしゃべりサロン〉9人の女雛と5人の男雛のひな祭り

※続きはアーカイブ(年、月ごと)をご覧ください。


大分市高田校区自治会長会議 議事録

※大分市高田校区自治会は毎月1日18時から高田校区自治会 会長会議を高田校区公民館にて実施しています。

                           令和6年度議事録     👉 過去議事録はこちらから。 [令和3年度から令和5年度]

大分市高田校区とは?

大分市高田校区自治会は鶴瀬、亀甲、上徳丸、下徳丸、南、常行、関門、堂園の八つの自治会から構成されています。

【画像クリック拡大】
【画像クリック拡大】

大分市高田校区を知りたい方はこちらから 👉大分市高田地区概要(令和6年)