大分市資料 (まちづくり協議会のすすめ) より
高田校区私たちの目標
・みんなでつくる、いっしょに育む~
「いつまでも」「住みたい住み続けたい魅力あるまち」


お知らせ
- 44年間続いたクリーン友の会が令和6年度をもって閉会します。長い間有難うございました。
クリーン友の会という名前はなくなりますが、環境美化、環境対策等の活動を継承することでクリーン活動という名前を残していきたいと思っています。 - グラウンドゴルフ同好会の会長が熊谷(秀記)さんから首藤(靖功)さんに令和7年度から交代します。
- うなぎ、アユの高田小5年生との放流体験学習が4月24日に予定されています。
まちづくり最新記事12件
<便利手帳>大分市ごみ収集カレンダー(令和7年度)New!!
2025年4月1日
<回覧 高田校区公民館>令和7年度ゴキブリ団子のお知らせNew!!
2025年3月31日
〈若宮八幡社・宮総代会〉コロナで2年。雨天で2年。5年ぶりの待ち望んだ春季例大祭
2025年3月24日
<南渡り拍子保存会>雨の一日、今日は子供たちの特訓です。
2025年3月15日
〈校区グラウンドゴルフ同好会〉4年間会長の熊井秀記さん、会長職を引退へ。
2025年3月15日
<高田校区社会福祉協議会>小地域福祉ネットワーク会議6年ぶりに開催。
2025年3月15日
<関門自治会>長寿会でカラオケに使っていたテレビが復旧しました
2025年3月14日
続きはこちらから
各団体・グループ一覧
1・校区自治会活動
2・公民館事業
3・安全・防災事業
4・福祉事業
5・心豊かな街づくり推進事業
6・歴史・文化継承事業
7・青少年健全育成事業
8・ふれあい体育事業
令和5年度組織表
大分市まちづくり協議会とは (大分市まちづくり協議会のすすめより)
(大分市まちづくり協議会のすすめより)
地域の各種団体や個人が参加し、地域のことを考え、地域をよりよいものにしていくため、地域にどのような課題があるのかを、住民の目線で検討し、地域の課題解決や活性化を図るための取り組みを行う組織です
