(TOP画面へ)

 👉高田びわのす通信 👉高田校区自治会 👉高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 👉大分市高田校区の子供たち 


過去の記事は下記のタグをクリックしてください。👇

               思い出の記録 <最近12件表示>

2025年前半
<高田農業を知る>高田のぞみ学童クラブの子供たちが高田の水耕栽培を見学New!!
2025年前半
〈若宮八幡社・宮総代会〉コロナで2年。雨天で2年。5年ぶりの待ち望んだ春季例大祭
2025年前半
《回覧 東陽中学PTA広報部》東陽中学校 PTA新聞より 卒業&修学旅行 <令和7年2月25日発行>
2025年前半
〈エコクラブ活動〉高田のぞみ学童クラブの子供達が、高田校区のごみ拾いをしました。
2025年前半
<回覧[再掲示] 小学校PTA>廃品回収のお知らせ  年末の大掃除 頭のすみに入れておいて。1月26日
2025年前半
<消防団>令和7年大分市消防出初式 高田 子ども かた昼消防団も参加
2025年前半
《回覧》東陽中学校PTA新聞 <東陽中学校PTA広報部発刊>
2024年
<子供料理教室>小学生とともに中学生OBも引き続き参加。若い力で高田料理教室を盛り上げてください。
2024年
<高田消防団+高田小PTA>私たちは「かた昼消防団」。 かっこいいでしょう!
2024年
<高田・地域交流お餅つき大会>子供も父母も餅つきにがっちりタッグ
2024年
<高田校区まちづくり>高田小学校1年生から芋ほり体験のお礼の手がみ
2024年
<親子ふれあいPTA活動・高田児童育成クラブ>令和6年 親子ふれあいのいもほり大会を開催。子供たち大収穫に大はしゃぎ。
2024年
<高田校区七輪のまちづくり>令和6年 高田小5年生の稲刈り体験学習
2024年
<高田児童育成クラブ>児童育成クラブの秋祭り大盛り上がり。今日は親子で楽しみます。
2024年
<高田小学校1年生>いもほり体験学習 我が子、我が孫どこにいるのかな?
2024年
<高田若宮八幡社・宮総代会>今年の初詣をめざし「茅の輪」つくりを計画中。ところで「茅の輪」って何?
2024年
〈回覧〉下徳丸自治会 夏休みこども学習 (天体観測) のご案内
2024年前半
《回覧》東陽中学校PTA新聞<東陽中学校PTA広報部発刊>令和6年度7月
2024年
〈まちづくり クリーン活動〉令和6年度 高田小4年生との廃油石鹸つくり体験
2024年前半
〈回覧〉令和6年6月 高田公民館便り
2024年
<高田校区 七輪のまちづくり> 高田小5年生との田植え体験学習
2024年
〈サツマイモの苗植え〉秋のいもほりに備え、高田児童育成クラブの方も挑戦
2024年
大分市内小学校の設立年比較表 (高田小学校150周年に寄せて)  《更新》
2024年
<高田小1年生>サツマイモの苗植え体験 秋のいもほりを目指して
2024年
<ウナギ、アユの放流体験>高田小4年生からのお礼の言葉       私の魚はどれだろう?
2024年
<高田公民館・青少協>令和6年度初回ヤングサポートパトロール
2024年
<大野川水害対策協議会>令和6年 高田小学校四年生とのアユ放流体験学習
2024年
令和6年度 高田まちづくり協議会 総会について

過去の記事は下記のタグをクリックしてください。👇