(TOP画面へ)↑
👉高田びわのす通信 👉高田校区自治会 👉高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 👉大分市高田校区の子供たち



過去の記事は下記のタグをクリックしてください。👇
思い出の記録 <最近12件表示>
〈若宮八幡社・宮総代会〉コロナで2年。雨天で2年。5年ぶりの待ち望んだ春季例大祭
2025年3月24日
<消防団>令和7年大分市消防出初式 高田 子ども かた昼消防団も参加
2025年1月12日
《回覧》東陽中学校PTA新聞 <東陽中学校PTA広報部発刊>
2025年1月2日
<高田消防団+高田小PTA>私たちは「かた昼消防団」。 かっこいいでしょう!
2024年12月16日
<高田・地域交流お餅つき大会>子供も父母も餅つきにがっちりタッグ
2024年12月9日
<高田校区まちづくり>高田小学校1年生から芋ほり体験のお礼の手がみ
2024年12月7日
<高田校区七輪のまちづくり>令和6年 高田小5年生の稲刈り体験学習
2024年11月8日
<高田小学校1年生>いもほり体験学習 我が子、我が孫どこにいるのかな?
2024年10月31日
〈回覧〉下徳丸自治会 夏休みこども学習 (天体観測) のご案内
2024年8月5日
《回覧》東陽中学校PTA新聞<東陽中学校PTA広報部発刊>令和6年度7月
2024年8月1日
〈回覧〉令和6年6月 高田公民館便り
2024年7月3日
<高田校区 七輪のまちづくり> 高田小5年生との田植え体験学習
2024年6月21日
〈サツマイモの苗植え〉秋のいもほりに備え、高田児童育成クラブの方も挑戦
2024年6月8日
大分市内小学校の設立年比較表 (高田小学校150周年に寄せて) 《更新》
2024年6月3日
<高田小1年生>サツマイモの苗植え体験 秋のいもほりを目指して
2024年5月30日
<ウナギ、アユの放流体験>高田小4年生からのお礼の言葉 私の魚はどれだろう?
2024年5月23日
<高田公民館・青少協>令和6年度初回ヤングサポートパトロール
2024年5月18日
<大野川水害対策協議会>令和6年 高田小学校四年生とのアユ放流体験学習
2024年4月26日
令和6年度 高田まちづくり協議会 総会について
2024年4月26日
過去の記事は下記のタグをクリックしてください。👇