

南地区
南 戸数と人口の推移
減少していた南自治会が最近では増加傾向がみられます。

南自治会関係の記事
《自治会》令和7年度 4月(第1回) 高田校区自治部会 会長会議
2025年4月3日
〈若宮八幡社・宮総代会〉コロナで2年。雨天で2年。5年ぶりの待ち望んだ春季例大祭
2025年3月24日
〈回覧 高田体協〉第30回高田校区グラウンド・ゴルフ大会 3月2日(日)開催
2025年2月11日
20年前の春季例大祭 (前夜祭) なつかしの顔ぶれが。
2025年2月5日
<花いっぱい運動>各自治会の花壇、春の花の準備完了。どんな花が咲くか楽しみです。
2024年12月18日
<回覧>令和6年高田校区ふるさと祭りご案内 11月10日(日曜日)開催
2024年10月28日
<高田七輪のまちづくり―歴史マップ>高田の歴史ポイントを見て歩こう! <更新>
2024年9月29日
<南自治会 令和6年 南敬老会>敬老会 同じ世代の生き生きおしゃべりサロン
2024年9月15日
<南自治会回覧>令和6年度南自治会敬老会のご案内
2024年8月28日
<七輪のまちづくり>令和6年度本場鶴崎踊り大会に高田おどり隊も参加
2024年8月24日
<高田体協>令和6年度ミニバレーボール大会決勝を動画で見る
2024年6月24日
<高田 体協>第45回高田校区ソフトボール大会 優勝 四分団チーム
2024年5月26日
<高田校区 南 自治会>笑いにつつまれたグラウンド・ゴルフ大会
2024年5月19日
<高田の巧み>能面を作り続けて10年 南の鶴田隆一さん(85歳)
2024年5月14日
<自治会 花いっぱい運動>令和6年春 花盛り
2024年4月18日
<南渡り拍子保存会>少しずつ伝統文化も引き継がれています
2024年3月16日
<高田体協>令和6年第29回(春季)高田校区グラウンドゴルフ大会
2024年3月3日
<回覧(体協)>第29回 春季高田校区グラウンド・ゴルフ大会のご案内
2024年2月4日
高田の大字(おおあざ)、小字(こあざ)地名の変遷(その2) 第3回 大字 南
2023年12月24日
<花いっぱい>高田校区の花壇も来春の準備に入りました
2023年11月16日
《高田校区自治会》令和5年度 振り込め詐欺撲滅街頭キャンペーンに参加
2023年10月13日
<高田体協>令和5年秋季グラウンドゴルフ大会
2023年9月24日
<南自治会 敬老会>久しぶりの敬老会 笑いに包まれた落語公演
2023年9月17日
<昭和18年高田大水害> 今年で80年、その記録
2023年9月6日
<大分市一斉ごみ拾い>高田校区5年ぶりの実施
2023年8月6日
<体協>令和5年度 高田校区ミニバレーボール大会の記録
2023年6月19日
<回覧・体協>ミニバレーボール大会のお知らせ
2023年5月30日
《自治会対抗ソフトボール大会》令和五年度ソフトボール大会の記録
2023年5月28日
《回覧版》第44回高田校区ソフトボール大会のお知らせについて
2023年5月12日
《回覧》高田橋から鶴瀬間の離合所完成
2023年3月31日
<体協>第27回 高田校区グラウンド・ゴルフ大会
2023年3月5日
《高田校区自治会》 南 地区を知ろう (令和5年1月時点)
2023年2月9日
《高田の歴史》「高田風土記」を読む(その5) 南村
2023年1月10日
《南渡り拍子保存会》保存資料(太鼓、笛の練習)
2022年9月27日
[高田校区サロン] グラウンド・ゴルフ
2021年10月18日
南地区を知ろう!
2021年9月14日
令和3年度春の花壇 ご近所の底力
2021年5月4日
《歴史散歩1番》奨順社と小手川善次郎
2020年12月24日
歴史散歩《26番》流出防止のクネ
2020年6月28日