2025年前半
<回覧 高田校区公民館>令和7年度ゴキブリ団子のお知らせ新着!!

続きを読む
未分類
年間計画表 (半年ごと)

※黒文字は予定。青文字は終了です。 なおこのページは予定であり、遂次、変更、追加していきます。 2025年3月(令和7年3月)      2025年3月 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日 24 25 […]

続きを読む
未分類
<高田最古の補陀寺>補陀寺の檀家さんが作成した昔の資料、その年表に日本&高田の関連を見る ちょっと日本史の勉強を。

私の知り合いから「補陀寺の檀家ですが仏壇の整理をしていたら、補陀寺について書かれた資料があったので何かの役に立てればともってきました。」と下記のような資料を持参されました。補陀寺だけでなく、仏教、大友氏などを日本史と比較 […]

続きを読む
2024年
<大分を歩く 秋の朝地周辺>紅葉を期待し神角寺、用作公園、朝倉文夫記念公園を目指すが。

<2024-11-22> これまでに岡城、用作(ゆうじゃく)公園に紅葉見に行っていたので、今年は朝地周辺の秋の紅葉を目指し出かけてみました。まずは神角寺、100年以上のシャクナゲが500本以上あるといい、4月下旬から5月 […]

続きを読む
未分類
高田びわのす通信カレンダー

続きを読む
2024年
〈便利手帳〉お盆のお墓参り これ間違い? それともOK! ちょっと勉強してみました。

(TOP画面へ)↑  👉高田校区自治会 👉高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史  朝テレビを見ていると、盆が近いからか、お墓参りのマナーについてやっていました。私もこの年になっても「えっ!」とい […]

続きを読む
未分類
〈回覧〉スマートフォンの使い方の講座(無料)が近くでは鶴崎市民行政センターや明野支所で開催

(TOP画面へ)↑  👉高田校区自治会 👉高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史  大分市民のためのスマートフォン講座が近くでは鶴崎市民行政センター、明野支所で行われます。これから使いたいという方 […]

続きを読む
2024年
〈回覧ー校区公民館〉「心豊かに生きる」講演の案内

続きを読む
2024年
<回覧 昭和井路高田水利組合>「水路での事故防止」について(お願い)

👉高田昭和井路・高田消防団 👉高田の昭和井路主要幹線<昭和井路の歴史 第3回> 令和6年5月1日 高田校区の皆様へ 昭和井路高田地区水利組合 組合長     江藤 久範 「水路での事故防止」について(お願い) 今年も、例 […]

続きを読む
2024年
《高田校区自治会》 新中島橋工事説明会 <説明会資料のアップ> 

3月26日(月)18:00より、高田校区公民館で大分市都市計画部まちなみ整備課により新中島橋工事説明会が開催されました。大分市による工事説明のあと質疑応答が行われましたが、身近な重要な問題であったためか熱烈な意見交換が行 […]

続きを読む