<高田 体協>R6年度 第35回ミニバレーボール大会 6チームによる熱戦が繰り広がれる
〈2024-06-23〉 第35回ミニバレーボール大会が高田小学校体育館で四つの分団、6チームに分かれ開催されました。<2分団、3分団(2チーム)、4分団(2チーム、5分団)> 朝まで雨でしたが体育館での協議のため問題は […]
<高田校区 七輪のまちづくり> 高田小5年生との田植え体験学習
👉高田校区自治会 👉高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 👉小学校・子供たち 6月21日(金)、高田校区まちづくり協議会 〈高田校区七輪のまちづくり事業〉の一つとして毎年、高田小学校5年生( […]
<水害対策>大分ケーブルネットワークで高田の川の防災情報を見ませんか。(水位情報・映像)
大分ケーブルネットワークでは大野川、乙津川の防災情報を映像で見ることができます。インターネットの操作が出来なくても、ケーブルネットワークでは簡単にテレビで見ることができます。大分ケーブルネットワークの宣伝をしているわけで […]
<クリーン活動ー6月>7月の小学校との廃油石鹸つくりの準備とごみ拾い活動
6月のクリーン活動は、いつものごみ拾い活動に加え、来月高田小学校四年生との廃油石鹸つくりをするためその準備をしました。 廃油石鹸つくり ごみ拾い活動
<花いっぱい運動>各自治会の花壇も夏の準備ができてきました
春、一斉に花開いた花壇も終わりをつげ、高田校区の各自治会も夏の花壇の準備を始めています。これからの梅雨、夏の暑さを乗り切り、秋に花が咲き誇るのが楽しみです。 各自治会の準備状況を見てみましょう。まだ、どこも若い苗が植えら […]
〈 南自治会〉「ふれあいサロン南」 「終活について」の講座を開催 エンディングノートの説明
👉高田校区自治会 👉高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 〈2024₋06₋11〉 年金手帳、家、土地の権利書、通帳と印鑑どこにあるか知っていますか。奥さん任せになっていませんか。どちらが長 […]
〈鶴崎地区の歴史〉鶴崎踊り保存会 創設100周年記念式典にて
👉高田校区自治会 👉高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 👉鶴崎地区の歴史 〈2024₋06₋10〉 「鶴崎踊り保存会 創設100周年記念式典」が6月9日3時から鶴崎公民館(集会室) […]
〈サツマイモの苗植え〉秋のいもほりに備え、高田児童育成クラブの方も挑戦
〈2024₋06₋08〉鶴瀬に得丸貞子さんの土地を借り、親子ふれあいのいもほり体験を経験をしていますが今年もその時期が来ました。6月3日に苗床つくりを行い、今日(6月8日)に育成クラブの方6名と苗植えを行いました。以前、 […]
大分市内小学校の設立年比較表 (高田小学校150周年に寄せて) 《更新》
(TOP画面へ)↑ 👉高田校区自治会 👉高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 👉高田小学校100周年記念(第1部) 👉高田小学校100周年記念(第2部) こちらをクリックし […]
<高田小1年生>サツマイモの苗植え体験 秋のいもほりを目指して
👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 <参考> 👉令和5年度高田小1年生いもほり体験 昨年から実施しているサツマイモのいもほり体験 […]