<ふるさとの歴史教室> (空桑・源兵・津留崎有終館)の講話を聞いて
(TOP画面へ)↑ 👉高田校区自治会 👉高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 👉小中学校・子供たち ※ふるさとの歴史教室 「ふるさとの歴史教室」は、鶴崎公民館で歴史の講話や、県内県外の歴史の […]
〈高田校区公民館〉予想と違った笑いと涙の講演ビデオ 「人生は明るく生きる」
《2024-8-17》演題 人生は明るく生きる まず最初に一言、これほど内容があり聞き入ってしまった講演は久しぶりです。表題に書いたように笑いと涙の一時間でした。 講演会を聞きに行くまではちょっと足が重く感じていました。 […]
《回覧》東陽中学校PTA新聞<東陽中学校PTA広報部発刊>令和6年度7月
(TOP画面へ)↑ 👉高田校区自治会 👉高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 👉小中学校・子供たち 東陽中学校PTA広報部発行の東陽中学校PTA新聞が回覧されています。我が子や孫の中学校生活 […]
《高田の歴史》高田会所と惣庄屋
再編集 2024年7月26日 〈高田の歴史〉会所で以前〈2023年2月27日〉アップしましたが、《高田の歴史》高田会所と惣庄屋のタイトルで再編集しました。 手永、会所、惣庄屋 […]
〈便利手帳〉高田校区 大分バス 路線バス時刻表 (2024年4月1日改正版)10月までです。
(TOP画面へ) 👉高田校区自治会 👉高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 👉小中学校・子供たち ※大分分バスの時刻表は10月に変更になります。10月以降HPを更新するかどうか検討中です。 […]
〈大分を歩く 田ノ浦に道の駅〉道の駅たのうら ➡ ➡ ➡ 正解は? 道の駅たのうらら
👉高田校区自治会 👉高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 大分市民ウォーク 「田ノ浦ビーチー・道の駅たのうらら完成記念コース」を歩く 大きな声では言えませんが、私はこれまで高崎山、マリンパレ […]
〈防犯パトロール〉防犯パトロール(6月)が高田橋(乙津川)から常行を巡回
防犯パトロールに6人が参加し常行方面を巡回しました。まだ梅雨明けまで半月近くあり、降雨時の危険個所の確認として乙津川の高田橋から常行方面を巡回しました。
<高田体協>令和6年度ミニバレーボール大会決勝を動画で見る
今回決勝に残られた2分団と5分団の選手の方、今回決勝戦をビデオに収めたのでその戦いの様子を再度思い浮かべながらご覧ください。撮影が下手なため見にくい場面が多いと思いますが、その白熱した試合の様子だけでもご覧ください。
<水害対策 (更新) >高田水害の記録のデーター分析 水害の多い月、水害の発生間隔は?
👉高田校区自治会 👉高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 今日(6月13日)九州北部が梅雨入りしました。これから台風シーズンの10月まで輪中の高田は降雨のたびに不安を感じます。この期間、過去 […]