2023年
令和5年度第二方面隊内点検 12月3日高田橋河川敷グラウンドで実施

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉高田消防団の組織と活動   👉高田消防団の歴史と現在 ※今回、まちづくりの「ふれあい餅つき体験」と今回の内点検日が […]

続きを読む
2023年
<高田・地域交流お餅つき体験>過去最高の盛り上がり・外国人も参加

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史    開催日・場所 令和5年12月3日(日)       高田校区公民館駐車場 主催者(共催)・ […]

続きを読む
2023年
国土交通省 丸亀地区河川改修工事の現況 令和5年11月29日

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉高田の歴史 👉大野川河川改修工事お知らせとお願い(国交省回覧) 9月1日に大津留地区大野川河川改修工事の説明会が高 […]

続きを読む
2023年
<常行講座>コーヒーブルーイング(コーヒーの抽出技術)競技日本一の椎原さんにコーヒーの話と淹れ方を聞く

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 主催:常行自治会・常行長寿会時 :令和5年11月26日 10時~11時30分場所:常行公民館 ※「常行自治会の回覧案 […]

続きを読む
2023年
<市道皆春国宗 線 高田から眺める>別保・皆春の方はどうなってるの?

参考資料     👉令和3年8月 新中島橋説明会     👉令和5年9月 新中島橋説明会     👉別保・皆春側の進捗状況     👉令和5年10月 新中島橋工事始まる     👉工事の進捗状況 別保・皆春地区の方を歩い […]

続きを読む
2023年
ふるさと祭り特集

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉高田の歴史  11月19日(日)に先哲祭・ふるさと祭りが9時から15時まで開催されました。ここにまとめてアップしま […]

続きを読む
2023年
<高田校区ふるさと祭り>4年ぶりのふるさと祭り 立ち見も出る盛況  最後に抽選会

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 ふるさと祭りプログラム 令和5年度高田校区ふるさと祭り 開会のあいさつ 中村館長と元衛藤県議のあいさつ。ここだけの話 […]

続きを読む
2023年
<ふるさと祭り>フリーマーケット・食物バザー・健康測定

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史   池永農園 お米や野菜の販売 池永農園さんはお米や野菜を販売していました。池永さんのお孫さんか […]

続きを読む
2023年
<先哲祭>令和5年度 第101回先哲祭・永年勤続民生委員表彰式

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 昨年100回記念の先哲祭が開始されましたが、新たに出直しの第101回先哲祭が開催されました。来賓 […]

続きを読む
2023年
<高田校区ふるさと祭り>さあ、私の作品を見てください         その6 (個人出展者) 

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 <写真はクリックで拡大します パソコン、タブレット> 高田に芸術を楽しんでいる方の多いことに、また隠れた才能の持ち主 […]

続きを読む