<「高田村志」>第5章 神社 第二章 常行神社
「高田村志」について 「高田村志」は大正九年に書かれた高田の歴史、地理、人物等を記した地誌であり歴史書です。「続高田村志」など高田の歴史についての書籍はこの「高田村志」をもとにしており、「高田村志」は高田の歴史のバイブル […]
《回覧》東陽中学校PTA新聞 <東陽中学校PTA広報部発刊>
文化祭発表、東陽祭、職場体験学習、新人大会と中学時代の楽しい思いが詰まっています。 ※回ってきた回覧のコピーのため写りが悪いかもしれません。後ろにPDFでアップしています。そちらの方が若干文字等見やすいと思います。 文化 […]
<高田のニュース>古紙無料回収ボックスが常行交差点に設置されていました
いつの間にか常行交差点の空き地だった場所に、無料の古紙回収ボックスが設置されます。これから年末大掃除の時期です。不要になった雑誌や本、大量に出てきた段ボールや古紙を出すにのに便利かなと思います。
<花いっぱい運動>各自治会の花壇、春の花の準備完了。どんな花が咲くか楽しみです。
長かった今年の夏も終わり、いつの間にか秋も過ぎてしまいました。各自治会の花壇にはパンジーや葉ボタン、キンセンカなどの苗が植えられました。寒い冬を乗り切り来年の春にどんな花が咲き誇っているのか楽しみです。各自治会の苗が植え […]
<令和6年ふるさと祭り 作品展示(その1)>私の自慢の作品です。 会場・山野草
山野草、塗り絵、絵手紙、折り紙等の作品展示が公民館の1F(和室・研究室)で開かれました。それぞれ力作でじっくりと見入ってしまいました。 今年は例年より展示品が少なかったような気がします。字や絵画・工作物など個人の趣味でさ […]
《自治会》令和6年度 11月(第8回) 高田校区自治部会 会長会議
(TOP画面へ)↑ 👉高田校区自治会 👉高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 👉小中学校・子供たち <2024.11.01> • 開催日 令和6年11月1日(金)18:00~• 開催場所 […]
<校区自治会>試験掘り工事のお知らせ 11月11日過ぎから片側通行に
校区自治会会議にて住友化学から試験掘り工事のお知らせがありました。住友化学高田取水場から住友化学までの市道東鶴崎下徳丸線内に工業用水道管が埋設されています。今回布設替え・移設準備のため、水道管の位置確認として試験掘りを実 […]
<回覧>令和6年高田校区ふるさと祭りご案内 11月10日(日曜日)開催
<2024.10.28> 令和6年度高田校区ふるさと祭が11月10日(日曜日)に高田校区公民館で開催されます。当日は公民館2Fでは先哲祭、引き続き芸能祭、最後にはお楽しみ抽選会があります。また、1Fでは多くの校区の方々の […]