2024年
〈サツマイモの苗植え〉秋のいもほりに備え、育成クラブの方も挑戦

 👉高田校区自治会 👉高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 👉小学校・子供たち  〈2024₋06₋08〉鶴瀬に得丸貞子さんの土地を借り、親子ふれあいのいもほり体験を経験をしていますが今年もその […]

続きを読む
2024年
<高田小1年生>サツマイモの苗植え体験 秋のいもほりを目指して

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史  <参考>  👉令和5年度高田小1年生いもほり体験 昨年から実施しているサツマイモのいもほり体験 […]

続きを読む
2024年
令和6年度 高田まちづくり協議会 総会について

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史  令和6年度高田まちづくり協議会の総会が4月25日18:30分から高田校区公民館2Fで開催されま […]

続きを読む
2024年
令和6年度 高田校区まちづくり協議会    構成団体名簿

👉協議会運営体制 令和6年度高田校区まちづくり協議会構成団体名簿 ※番号の太字は重複者です 番号 役 職 氏名 団体名及び組織名 1 会長 高窪敏行 堂園自治会長 2 副会長 仲摩延冶 常行自治会長 3 副会長 軸丸秀樹 […]

続きを読む
2024年
<高田校区まちづくり協議会総会資料>令和6年度 協議会運営体制

※体協事業実行委員会はまだ総会が開かれていないため、後日決定後差し替え致します。 協議会運営体制 (PDF) 協議会運営体制 (JPEG)

続きを読む
2024年
〈高田校区公民館〉令和6年1月号  公民館便り 

続きを読む
2023年
<回覧 高田公民館便り>令和5年12月号 & 地域交流もちつき体験ご案内

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉高田の歴史  高田公民館便り 令和5年12月 地域交流お餅つき体験のご案内

続きを読む
2023年
<まちづくり協議会>イモほり大会お礼の手紙

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 まちづくり協議会の事業として11月6日に高田小学校の一年生とイモほりをしましたが、そのお礼としてかわいらしいお手紙が […]

続きを読む
2023年
<まちづくり 高田小PTA事業>親子のふれあいイモほり大会

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 <2023.10.29> 鶴瀬の徳丸貞子さんに借りた畑に植えたサツマイモが収穫の時期になりました。PTA事業部の役員 […]

続きを読む
2023年
<高田小PTA事業>昔なつかし竹馬とぽっくり 子供たちに送る。 

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 高田校区まちづくり協議会<高田小学校PTA事業>の活動として7月から竹馬とぽっくりを作っていましたが、夏休みも終わり […]

続きを読む