<高田社会福祉協議会>令和6年 校区合同慰霊祭
(TOP画面へ)↑ 👉高田校区自治会 👉高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 👉小中学校・子供たち ※参考👉令和5年度校区合同慰霊祭 高田校区合同慰霊祭 高田から出征し亡くなられた110名の […]
〈堂園 おしゃべりサロン〉 今回は川祭りに合わせ河童(かっぱ)を作成
堂園 おしゃべりサロンのメンバーはこれまでいろいろなものを作成してきました。 今回は川祭りに合わせ、これまでの神事用のカッパではなく本格的な河童を作成するそうです。7月21日の堂園地区の川祭りに合わせ奮闘中です。完成まで […]
〈 南自治会〉「ふれあいサロン南」 「終活について」の講座を開催 エンディングノートの説明
👉高田校区自治会 👉高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 〈2024₋06₋11〉 年金手帳、家、土地の権利書、通帳と印鑑どこにあるか知っていますか。奥さん任せになっていませんか。どちらが長 […]
<高田の巧み>能面打ちに80歳からの挑戦 丸亀の高田 守さん(86歳)
👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 ※能面を作ることを能面を打つと言いますが、作るという表現で書かしてもらいます。 高田には先にア […]
<高田の巧み>能面を作り続けて10年 南の鶴田隆一さん(85歳)
一昨年のふるさと祭りで見つけた能面、ちょっと気になっていたのですが、たまたま南の鶴田さんが作成しているということを聞き鶴田さんを訪ねてみました。 南の鶴田さん、かっては郵便局の局長をしていましたが、退職し地区の自治会長を […]
令和6年度 高田まちづくり協議会 総会について
👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 令和6年度高田まちづくり協議会の総会が4月25日18:30分から高田校区公民館2Fで開催されま […]
令和6年度 高田校区まちづくり協議会 構成団体名簿
👉協議会運営体制 令和6年度高田校区まちづくり協議会構成団体名簿 ※番号の太字は重複者です 番号 役 職 氏名 団体名及び組織名 1 会長 高窪敏行 堂園自治会長 2 副会長 仲摩延冶 常行自治会長 3 副会長 軸丸秀樹 […]
<高田校区まちづくり協議会総会資料>令和6年度 協議会運営体制
※体協事業実行委員会はまだ総会が開かれていないため、後日決定後差し替え致します。 協議会運営体制 (PDF) 協議会運営体制 (JPEG)
<回覧 高田福祉だより>工藤巌さん・播磨宏和さん・高齢者とのふれあいの会 みんな頑張っています。
高田校区民生児童委員協議会・高田校区社会福祉協議会発行の「高田 福祉だより」が回覧されていました。 ここに改めてアップしたいと思います。退職され、また老人になっても活躍されている姿を見ると自分たちもまだまだできるぞ、まだ […]