2025年前半
<高田校区社会福祉協議会>小地域福祉ネットワーク会議6年ぶりに開催。

<2025-03-14>コロナウイルスで中断していた小地域福祉ネットワーク会議が6年ぶりに高田校区公民館で開催されました。 時 令和7年3月14日 2時~3時場所 高田校区公民館参加者は約40名 1分団(9名)  2分団 […]

続きを読む
2025年前半
<関門自治会>長寿会でカラオケに使っていたテレビが復旧しました

<2025-03-14> 関門長寿会が健康活動に使っていたカラオケ用のテレビが古くなり映りが悪かったのですが、関門長寿会の要望でこの度新しくなりました。カラオケ等で元気よく歌い高齢者の健康活動に励んでください。今日はカラ […]

続きを読む
2025年前半
〈堂園おしゃべりサロン〉9人の女雛と5人の男雛のひな祭り

堂園おしゃべりサロンは毎月第1、3火曜日の12時から堂園公民館に集まって、おしゃべりやカラオケを楽しんでいます。今日のおしゃべりサロンの仲間は14人(会員は27名)です。おしゃべりサロンはみんなで集まっておしゃべりをする […]

続きを読む
2025年前半
〈高田体協〉第30回グラウンドゴルフ大会が開催。食生活改善推進委員会によるぜんざいのお接待もありました。

第30回令和6年度グラウンドゴルフ大会が3月2日高田グラウンドで開催されました。昨夜からの雨で開催が危ぶまれていましたが、朝には雨もやみ開催するころには日差しも出てきて、ちょっと汗ばむような天気の中での開催になりました。 […]

続きを読む
2025年前半
〈回覧・高田長寿会第三部会〉第三部会のご紹介と会員募集 会長 播磨宏和

第三部会のご紹介と会員募集  (PDF) 第三部会のご紹介と会員募集(スマホ) 健康増進活動 皆さんの参加を待っています。

続きを読む
2024年
<回覧>令和6年高田校区ふるさと祭りご案内    11月10日(日曜日)開催 

<2024.10.28> 令和6年度高田校区ふるさと祭が11月10日(日曜日)に高田校区公民館で開催されます。当日は公民館2Fでは先哲祭、引き続き芸能祭、最後にはお楽しみ抽選会があります。また、1Fでは多くの校区の方々の […]

続きを読む
2024年
<回覧 2024年10月>高齢者コロナ接種(2000円)、高齢者インフル予防接種(1500円)のお知らせ

高齢者インフルエンザ予防接種のお知らせ 高齢者新型コロナワクチン接種のお知らせ

続きを読む
2024年
<校区長寿会>令和6年秋季室内競技会(ペタンクゲーム)を開催

9月29日高田校区長寿会令和6年秋季室内競技会(ペタンク)が高田校区公民館2Fで開催されました。 協議は2ブロック(1、2コート)に分かれ、1コートはA~Dまでの4チーム、2コートはE~Hまでの4チームの計8チームで行わ […]

続きを読む
2024年
<南自治会 令和6年 南敬老会>敬老会 同じ世代の生き生きおしゃべりサロン

(TOP画面へ)↑  👉高田校区自治会 👉高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 👉小中学校・子供たち  今年も南自治会では敬老会が開催されました。南では高齢者は59名ですが今回参加された方は30 […]

続きを読む
2024年
<令和6年9月16日は敬老の日>高田校区高齢者の人口と比率            高田校区では100歳以上が5人

(TOP画面へ)↑  👉高田校区自治会 👉高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 👉小中学校・子供たち  9月16日(9月の第三月曜日)は敬老の日です。高田校区では100歳以上が令和6年1月現在5 […]

続きを読む