2023年
《回覧》鶴崎七輪のまちづくり

*七輪のまちづくり (三佐、鶴崎、別保、明治、高田、松岡、川添)の7校区が各自で、また共同で地域振興活動を進める集まりです。 鶴崎地区では、地域まちづくり活性化事業「つるさき七輪の街づくり」事業として各地区での活動を行っ […]

続きを読む
2022年
《回覧板》つるさき七輪ふれあいウォークについて

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 申し訳ありませんが、中止になりました。  つるさき七輪ふれあいウォークが2月26日(日)に開催されます。コロナにより […]

続きを読む
2022年
《校区公民館》地域交流お餅つき体験

12月4日(日)高田校区公民館で地域交流お餅つき大会を高田青少年健全育成協議会、高田校区公民館、高田校区七輪の街づくり事業、高田 小学校PTAの共同開催で実施しました。 これまでに6月の田植え体験、10月の稲刈り体験と実 […]

続きを読む
2022年
《七輪のまちづくり》コロナ前の記録  凧揚げ大会・餅つき大会 

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 3年前コロナが発生する前の七輪のまちづくりの記録(凧揚げ大会・餅つき大会)、今年は一つでも活動ができるとよいですね。 […]

続きを読む
2022年
《七輪のまちづくり》高田小学校5年生 稲刈り体験学習

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 [令和4年10月25日(火)]校区七輪のまちづくり推進委員会と高田小学校5年生との稲刈り体験学習が行われました。この […]

続きを読む
2022年
令和4年度 本場鶴崎踊り大会 高田おどり隊も参加

(TOP画面へ)↑  👉高田校区自治会 👉高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 👉小中学校・子供たち  高田おどり隊の活躍をご覧ください。 先ずは今日の参加者たちです。専門の写真屋さんが正面から […]

続きを読む
2022年
《市報》 本場鶴崎踊り大会の案内 今年は開催 

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 鶴崎地域では毎年8 月の盆過ぎに450 年以上続く伝統の踊り「本場鶴崎踊大会」が開催されています。昨年までコロナで中 […]

続きを読む
2022年
放流体験学習 説明資料 (大野川漁協高田支部 中村氏)

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館  👉高田の歴史 令和4年6月29日に高田小学校4年生対象に行った放流体験学習の 「大野川漁協高田支部」 の資料です。 […]

続きを読む
2022年
令和4年度 4年生のウナギ、アユの放流体験学習  (大分市立高田小学校)

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 日時 令和4年6月29日(水) 9時30分~場所 高田小学校4年生 (1組・2組各クラス)        参加者:  […]

続きを読む
2022年
令和4年 田植え体験学習(ビデオ版) 大分市立高田小学校 

やはり子供たちのはしゃぐ姿は、やはり動画ではないと伝わりません。その姿を見ているだけでコロナを忘れ我々も元気になってしまいます。 ビデオ動画 第1回 関係者挨拶と作業説明 高田小学校5年生78人がやって来ました。自治会の […]

続きを読む