2024年
保護中: <6月25日まで非公開(予定)>高田校区七輪のまちづくり 高田小5年生との田植え体験学習 (解除まで少しお待ちください。)新着!!

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

続きを読む
2024年
〈鶴崎地区の歴史〉鶴崎踊り保存会 創設100周年記念式典にて

〈2024₋06₋10〉 「鶴崎踊り保存会 創設100周年記念式典」が6月9日3時から鶴崎公民館(集会室)で開催されると鶴崎の友人からLINEがあり早速行ってみました。3時から開式の挨拶、関係者の表彰式、県知事、市長、市 […]

続きを読む
2022年
《高田の歴史・七輪のまちづくり》歴史標柱とポイントの概要》 <更新> 

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館  👉高田の歴史 <更新について> 2022年11月7日   当初作成2022年 5月23日  第一回変更 (変更内容 […]

続きを読む
2024年
<鶴崎地区の中の高田>「鶴崎地区の八校区」どうなっているの?

※*七輪 (三佐、鶴崎、別保、明治、高田、松岡、川添)の7校を言っていましたが、明治は明治北が増え、8校区になりました。 8校区で検討してみました。 平成から令和6年までの鶴崎地区の世帯数、人口の動向はどうなっているのか […]

続きを読む
2024年
令和6年度 高田まちづくり協議会 総会について

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史  令和6年度高田まちづくり協議会の総会が4月25日18:30分から高田校区公民館2Fで開催されま […]

続きを読む
2024年
令和6年度 高田校区まちづくり協議会    構成団体名簿

👉協議会運営体制 令和6年度高田校区まちづくり協議会構成団体名簿 ※番号の太字は重複者です 番号 役 職 氏名 団体名及び組織名 1 会長 高窪敏行 堂園自治会長 2 副会長 仲摩延冶 常行自治会長 3 副会長 軸丸秀樹 […]

続きを読む
2024年
<高田校区まちづくり協議会総会資料>令和6年度 協議会運営体制

※体協事業実行委員会はまだ総会が開かれていないため、後日決定後差し替え致します。 協議会運営体制 (PDF) 協議会運営体制 (JPEG)

続きを読む
2024年
<高田七輪のまちづくり>昭和18年水害の水位標、高田校区公民館に設置される

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史  昭和18年大水害の水位標が上徳丸と関門に設置されていましたが、この度、関門の水位標を高田校区公 […]

続きを読む
2024年
<つるさき七輪街づくり>つるさき七輪ふれあいウォーク 5年ぶりに開催

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史  つるさき七輪の街づくり推進委員会主催のつるさき七輪ふれあいウォークが5年ぶりに開催されました。 […]

続きを読む
2024年
つるさき七輪ふれあいウォーク 明日(2月17日)スタートです

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 👉高田校区七輪まちづくり協議会 👉明日のウォーキングの案内 *七輪 (三佐、鶴崎、別保、明治、高 […]

続きを読む