<高田校区クリーン友の会>令和6年度をもって閉会します。長い間(44年間)ありがとうございました。
昨日(3月16日)の高田校区クリーン友の会の総会で3月をもってこれまでの活動を終えることが決まりました。高田の多くの活動の中でも長い歴史を持つクリーン友の会の閉会は残念でなりません。長い間ありがとうございました。 播磨( […]
〈エコクラブ活動〉高田のぞみ学童クラブの子供達が、高田校区のごみ拾いをしました。
<2025-02-05> (社会福祉法人清流共生会)高田のぞみ学童クラブ(藤澤淳一代表)の学童たち30名程が雪が舞う中で高田地区のごみ拾い活動をしました。エコクラブ活動とは、自分たちが住んでいる身近な地域や自然を大切に思 […]
<クリーン友の会>雨の中、今日のクリーン活動は廃油石鹸つくりです
(TOP画面へ)↑ 👉高田校区自治会 👉高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 👉小中学校・子供たち 今日のクリーン活動は校区内のごみ拾いと廃油石鹸つくりの予定でした。しかし、昨夜からの雨のた […]
<大分市一斉ごみ拾い>令和6年度高田校区ごみ拾い 各自治会みんな頑張っています
(TOP画面へ)↑ 👉高田校区自治会 👉高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 👉小中学校・子供たち 8月の最初の日曜日は大分市市民いっせいごみ拾い日です。暑いということもあるのか6時30分ご […]
〈まちづくり クリーン活動〉令和6年度 高田小4年生との廃油石鹸つくり体験
令和6年度の高田小4年生〈約60人〉との廃油石鹼つくり体験が今年も行われました。 ただ、これまでは駐車場で行っていたのですが、残念なことに今年の異常高温で公民館の日陰を使っての廃油石鹸つくりとなりました。狭い場所での作業 […]
<クリーン活動ー6月>7月の小学校との廃油石鹸つくりの準備とごみ拾い活動
6月のクリーン活動は、いつものごみ拾い活動に加え、来月高田小学校四年生との廃油石鹸つくりをするためその準備をしました。 廃油石鹸つくり ごみ拾い活動
令和6年度 高田まちづくり協議会 総会について
👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 令和6年度高田まちづくり協議会の総会が4月25日18:30分から高田校区公民館2Fで開催されま […]
令和6年度 高田校区まちづくり協議会 構成団体名簿
👉協議会運営体制 令和6年度高田校区まちづくり協議会構成団体名簿 ※番号の太字は重複者です 番号 役 職 氏名 団体名及び組織名 1 会長 高窪敏行 堂園自治会長 2 副会長 仲摩延冶 常行自治会長 3 副会長 軸丸秀樹 […]
<高田校区まちづくり協議会総会資料>令和6年度 協議会運営体制
※体協事業実行委員会はまだ総会が開かれていないため、後日決定後差し替え致します。 協議会運営体制 (PDF) 協議会運営体制 (JPEG)