洪水の歴史と対策 (高田輪中 石垣 その2)丸亀、鶴瀬地区を追加
👉高田水害の歴史 ※鶴瀬、丸亀地区の石垣の追加理由週間ランキングを見ていると、☞[洪水の歴史と対策 (高田輪中 石垣)]が出ていました。ちょっと見てみると何か違和感を感じ、何だろうと考えてみました。 それは、鶴瀬、丸亀 […]
〈高田の歴史・人物〉紀行平の供養塔が明治二目川に建立されていた。
紀新太夫行平の供養塔が高田の関門だけでなく、明治の二目川にもある、ということを聞いていたので、今回、明治公民館を訪ね、紀行平供養塔の建立先を教えていただき供養塔を訪れました。また、紀行平の供養塔については明治校区郷土史の […]
〈水害の歴史〉松岡の水位標 松岡毛井は高田と同じ高石垣集落だった
高田の石垣集落はテレビのコマーシャルにも出るほど有名なものであるが、松岡の毛井地区の石垣は高田の石垣よりも高く感じる。また、水位標からも高田よりも洪水時の水位は高かったのではと思われる。確かに、高田の高石垣集落は高田校区 […]
〈高田を知る〉高田及び周辺の標高を知る
今回、昭和18年大洪水の水位標を調べているうちに、高田の標高が周囲の地区に比べ極端に低いわけではないことが分かった。確かに、明治や川添地区のようにバックグラウンドに山間部を控えている地区は標高が高いのは事実であるが、下流 […]
〈水害の歴史〉鶴崎地区昭和18年大水害の水位標(戸次、川添、別保、鶴崎)
👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館👉高田の歴史 👉高田水害の歴史(昭和18年水害および高田水害に関心の方はこちらをご覧ください) 昭和18年の大水害は鶴 […]
高田の刀鍛冶について [高田 浩己] 卒寿祝いに捧ぐ。
高田長寿会第三部会では先月に卒寿を迎えた高田浩己先生の誕生日祝いを行いましたが、今月の長寿会定例会議で記念の集合写真を撮影しました。この卒寿の記念に何かないかと探したところ、30年以上前に「高田ふるさと講座」で、高田の刀 […]
高田の大字(おおあざ)、小字(こあざ)地名の変遷(その2) 第2回 大字 丸亀② 現在のまるがめ〈自治会長アンケート〉
高田村の変遷と大字 👉高田の大字、小字の変遷(その1) ・大字とは、明治期の合併によって消滅した江戸時代からの村の名・区画を、そのまま新自治体が引き継いだもので、小字とはその村々 の中の細かい集落や耕地を指す地名である […]
令和5年 写真で振り返る高田の一年
ウサギ年の令和5年も終わり、辰年の令和6年が始まろうとしています。この一年間の高田を写真で振り返ってみようと思います。 令和5年1月 [1月1日] 令和5年が始まりました。 [1月22日] 高田にドラッグモリが出店 説明 […]
高田の大字(おおあざ)、小字(こあざ)地名の変遷(その2) 第4回 大字 下徳丸
高田村の変遷と大字 👉高田の大字、小字の変遷(その1) ・大字とは、明治期の合併によって消滅した江戸時代からの村の名・区画を、そのまま新自治体が引き継いだもので、小字とはその村々 の中の細かい集落や耕地を指す地名である […]
高田の大字(おおあざ)、小字(こあざ)地名の変遷(その2) 第3回 大字 南
高田村の変遷と大字 👉高田の大字、小字の変遷(その1) ・大字とは、明治期の合併によって消滅した江戸時代からの村の名・区画を、そのまま新自治体が引き継いだもので、小字とはその村々 の中の細かい集落や耕地を指す地名である […]