2022年
《終戦記念日に》高田のある南方戦線からの帰還兵の記録

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉高田の歴史 「続高田村志」や「ふるさと講座」等の高田地区の歴史の編纂に取り組んでこられた高田信一氏が昨年に亡くなら […]

続きを読む
2022年

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史  👉高田昭和井路・高田消防団 高田の消防団の推移も全国の流れと同じように推移していきました。消防 […]

続きを読む
2022年
《高田消防団①》消防団の歴史 日本の消防の歴史

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館👉高田昭和井路・高田消防団 👉大分市高田の歴史 高田の消防団に入る前に「消防団」の基礎を調べてみました。「消防団120 […]

続きを読む
2022年
高田消防団長 牧 宏信 氏 30年以上にわたる消防団を退団

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉高田昭和井路・高田消防団 高田消防団 団長をされた牧 宏信氏が今年令和4年の3月をもって退団されました。昭和63年 […]

続きを読む
2022年
「高田かた昼消防団」子供消防団員の記録(その2) 

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉高田昭和井路・高田消防団 子供たちの「高田かた昼消防団」は、年末に高田消防団員と共に消防車に乗り年末の火災防止を訴 […]

続きを読む
2022年
《歴史散歩10番》 興聖寺(こうしょうじ)

(TOP画面へ)  👉高田校区自治会 👉高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 👉小中学校・子供たち  高田の歴史散歩30か所の中で道標を除いて唯一残っていたのが興聖寺でした。興聖寺について続高田 […]

続きを読む
2022年
「高田かた昼消防団」子供消防団員の記録   

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 「かた昼消防団」とは 小中学生が、消防や防災に関するさまざまな体験を行うことで、防災の知識や技術、自助や共助の精神を […]

続きを読む
2022年
[回覧]つるさき七輪の街づくり

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 地域まちづくり活性化事業として、鶴崎地区全体(高田、鶴崎、三佐地区、別保地区、明治地区、まち岡地区、川添地区の7校区 […]

続きを読む
2022年
高田若宮八幡社-新旧宮総代引継ぎ-令和4年度昭和祭

👉高田びわのす通信TOP👉高田若宮八幡社 小雨の降り続ける中、令和4年度の昭和祭が催行されました。9時から本殿で神事が始まり、終了後参集殿で新旧の引継ぎが行われました。今回は引継ぎの議題が始まる前に、宮総代の阿部氏が作成 […]

続きを読む
2022年
(令和4年度)高田の水難者慰霊祭 <宝塔様>

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史  毎年開かれている宝塔様。しかし、今年はちょっと雰囲気が違います。かって崩壊した堤防付近が国土交 […]

続きを読む