2024年
<ふるさとの歴史教室> (空桑・源兵・津留崎有終館)の講話を聞いて

(TOP画面へ)↑  👉高田校区自治会 👉高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 👉小中学校・子供たち  ※ふるさとの歴史教室 「ふるさとの歴史教室」は、鶴崎公民館で歴史の講話や、県内県外の歴史の […]

続きを読む
2024年
〈高田を歩く・高田の歴史〉渡し・道・橋 その2 (歴史の変化を探しましよう!)

大正七年から現在までの高田の道路、堤防の変化を見てみましょう。私も探してみました。皆さんも探してみてください。気づかなかったところがあるかもしれません。 明治初期の高田 明治36年 (1903年) 大正7年 (1918年 […]

続きを読む
2024年
<高田の歴史>この旗は何だろう?  高田住民の常識?

合同慰霊祭の準備中にこの旗は何だろうと聞かれ、市か何かの旗だろうと答えると、言下に否定され、この旗は〇〇〇〇だと訂正される。このHPで高田のことをいろいろ書いているのに高田の基礎中の基礎を知らなかったと思うと恥ずかしい。 […]

続きを読む
2024年
《高田の歴史》高田会所と惣庄屋

再編集  2024年7月26日 〈高田の歴史〉会所で以前〈2023年2月27日〉アップしましたが、《高田の歴史》高田会所と惣庄屋のタイトルで再編集しました。                       手永、会所、惣庄屋 […]

続きを読む
2024年
〈高田の歴史を語る〉高橋康夫 元高田校区自治部会長(83歳) 任期8年間   (平成16年~平成24年)を語る。

《高橋さんのモットー》高田は輪中地帯である。水が出れば一人では何もできない。       みんなが一体となって団結する必要がある。運命共同体である。  [※元校区自治部会長ですが、親しみを込めて高橋さんで話を進めていきた […]

続きを読む
2024年
<水害対策 (更新) >高田水害の記録のデーター分析 水害の多い月、水害の発生間隔は?

 👉高田校区自治会 👉高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史  今日(6月13日)九州北部が梅雨入りしました。これから台風シーズンの10月まで輪中の高田は降雨のたびに不安を感じます。この期間、過去 […]

続きを読む
2024年
高田校区の人口と戸数の推移 「令和6年度 高田の動向を知る」         (自治会別を含む)

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館  👉大分市高田の歴史  令和6年度が始まりました。年初めの高田校区の世帯数や人口はどうなっているのでしょうか。 自分 […]

続きを読む
2024年
<高田の歴史>高田校区 歴代自治部会長 <昭和29年~平成28年まで>

高田村と村長 高田村は江戸時代から長く続いていた印象があります。しかし、実際は明治22年から昭和29年の65年間です。それまでは、亀甲村・上徳丸村・大鶴村・鵜猟河瀬村・下徳丸村・南村・常行村・関門村・堂園村の9村にわかれ […]

続きを読む
2024年
[改定版] 乙津川 分流提(溢流堤)

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史  👉昭和18年大水害を川崎氏が語る 乙津川分流提 昔の溢流提 乙津川分流提のことを地元では(私は […]

続きを読む
2024年
高田の刀鍛冶について [高田 浩己]  卒寿祝いに捧ぐ。

高田長寿会第三部会では先月に卒寿を迎えた高田浩己先生の誕生日祝いを行いましたが、今月の長寿会定例会議で記念の集合写真を撮影しました。この卒寿の記念に何かないかと探したところ、30年以上前に「高田ふるさと講座」で、高田の刀 […]

続きを読む