2024年
<大分を歩く特別編 熊本阿蘇神社>熊本地震の復興を見る

<2024-10-10> ウォーキング仲間が撮った写真を掲載(2017年1月初詣時) 熊本地震は2016年(平成28年)4月14日マグニチュード6.5、4月17日マグニチュード7.3とたて続きに発生しました。「ふるさとの […]

続きを読む
2024年
<若宮八幡社・宮総代>「茅の輪」を試作

👉茅の輪とは 若宮八幡社・宮総代会では今年の初詣に「茅の輪」を設置しようと計画していますが、本格的に作成する前に試作してみました。 この作り方は全く経験のないものが作ったものであり正式な作り方ではありませんが何らかの情報 […]

続きを読む
2024年
<高田若宮八幡社・宮総代会>今年の初詣をめざし「茅の輪」つくりを計画中。ところで「茅の輪」って何?

茅の輪(ちのわ)くぐりは、無病息災や家内安全を願う風習で、全国各地の神社で行われます。茅の輪は茅(かや)または藁(わら)で作られた輪で、茅の輪をくぐると、正月から6月までの半年間のケガレが祓われ、無病息災で過ごせるといわ […]

続きを読む
2024年
<大分を歩く>「ふるさとの歴史教室」九六位山 圓通寺(樹齢1400年のイチョウもある)を訪ねる

「ふるさとの歴史教室」は、鶴崎公民館での歴史の講話や県内、県外の歴史の地を訪ねるバス旅行、鶴崎地区内の野外研修を行っています。 そして今回は野外研修として九六位山の円通寺を訪ねました。(※「ふるさとの歴史教室」に参加する […]

続きを読む
2024年
<大分を歩く>鶴崎剣八幡宮 春の例大祭(けんか祭り)

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史  南渡り拍子について南の安部吉朗さんに春祭りの話を聞いているときに高田にも鶴崎と同じけんか山車が […]

続きを読む
2023年
〈大分を歩く〉南こうせつの生家竹中の勝光寺に高田を発見!

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 参考サイト 👉高田歴史散歩17番〈能仁寺〉   👉高田の歴史 高田びわのす通信に以前能仁寺《歴史散歩17番》をアップ […]

続きを読む
2023年
<高田の歴史>二十三夜祭 加藤清正と法心寺 

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史  7月23日は鶴崎の法心寺で毎年23夜祭が開催されます。今年は夕涼みに23夜祭に行ってみました。 […]

続きを読む
2022年
《歴史散歩10番》 興聖寺(こうしょうじ)

(TOP画面へ)  👉高田校区自治会 👉高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 👉小中学校・子供たち  高田の歴史散歩30か所の中で道標を除いて唯一残っていたのが興聖寺でした。興聖寺について続高田 […]

続きを読む
2021年
[高田若宮八幡社]春祭りの思い出 

👉高田びわのす通信TOP👉高田若宮八幡社 春祭りの思い出 若宮八幡社の春季例大祭の思い出について書かれた文書を「大分市鶴崎地区文化財研究会 [歴史小報 第11集] 昭和63年 鶴崎歴史散歩特集号」で見つけました。30年以 […]

続きを読む
2020年
《歴史散歩15番》上徳丸天満社 

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館👉高田の歴史 上徳丸天満社  上徳丸天満社は常行天満社と同じく太宰府天満宮の御分霊を勧請(かんじょう)して建てられたも […]

続きを読む