大分市高田自治会 水難者慰霊祭 令和3年9月
👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館👉高田の歴史 👉高田水害の歴史 令和3年水難者慰霊祭が10時から校区自治会長、地元関係者の出席のもと一乗寺で行われまし […]
堂園地区地蔵祭り 令和3年8月
👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 堂園自治会で堂園伝統行事の地蔵祭りが行われました。例年は堂園公民館で行われるのですが、今年は地蔵様の祠(ほこら)のあ […]
鶴崎の歴史と地理 (昭和30年代)
👉ホームページトップ👉高田の歴史 ー鶴崎の歴史と地理をアップするに当たりー 旧鶴崎市地区の小中学校でつくっている社会科の研究サークルが、移り変わる鶴崎地区の姿を残そうと郷土資料集をまとめていました。昭和38年は鶴崎臨海工 […]
《歴史散歩21番》水難者慰霊碑と慰霊祭
👉ホームページトップ 👉高田の歴史 👉高田水害の歴史 👉高田歴史ポイント31概要 《21》水難者慰霊碑と水難慰霊祭 水難者慰霊碑 明治26年及び昭和18年の大水害の際の水難者慰霊碑である。明治26年の慰霊碑は大野川堤上に […]
《歴史散歩18番》閼伽池(あかいけ)
👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 閼伽池(あかいけ)[亀甲] 若宮八幡社は今は南地区にありますが、初めは亀甲の閼伽池前にありました。1625年の洪水で […]
秋祭り(秋季例大祭)のビデオ記録 高田若宮八幡社
👉高田びわのす通信TOP👉高田若宮八幡社 秋季例大祭のビデオ動画 神楽を待つ人々(その1) 待ちくたびれた寝て待とう。! 50秒 神楽を待つ人々(その2) 老人と子ども 小池原神楽 子供神楽 神楽を楽しむ人たち (子供 […]