2022年
高田若宮八幡社-新旧宮総代引継ぎ-令和4年度昭和祭

👉高田びわのす通信TOP👉高田若宮八幡社 小雨の降り続ける中、令和4年度の昭和祭が催行されました。9時から本殿で神事が始まり、終了後参集殿で新旧の引継ぎが行われました。今回は引継ぎの議題が始まる前に、宮総代の阿部氏が作成 […]

続きを読む
2022年
(令和4年度)高田の水難者慰霊祭 <宝塔様>

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史  毎年開かれている宝塔様。しかし、今年はちょっと雰囲気が違います。かって崩壊した堤防付近が国土交 […]

続きを読む
2022年
令和3年度高田校区まちづくりの記録 第8回 [高田の慰霊祭・祭り]

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 高田には多くの慰霊祭や祭りが残っています。その一部を記録しましたが、これからも他の行事を残してい […]

続きを読む
2022年
令和3年度まちづくりビデオ記録 第7回 [先哲祭]

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史👉高田の偉人・人物 高田校区では、刀匠の紀行平、毛利空桑、岡松甕谷を高田の三哲として毎年11月に先 […]

続きを読む
2021年
《宮総代》新年の準備② 大しめ縄作り  + (ビデオ記録あり)

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 *大しめ縄作りはこれからの資料としてビデオ撮影をしました。編集が完了しましたらここにアップしこれからの参考材料になれ […]

続きを読む
2021年
 《上徳丸》上徳丸天満社火伏祭り

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 今日、11月25日朝7時から上徳丸天満社で、自治会長.班長等8人が列席し火伏祭りが斎行されました。11月21日に堂園 […]

続きを読む
2021年
【堂園地区】堂園地区の三大祭り「火祭り」斎行

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 堂園地区の三大祭りとは6月の川祭り、8月の地蔵祭り、そして今回11月の火祭りをいいます。でも火祭 […]

続きを読む
2021年
令和3年度先哲祭

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史  令和3年度の先哲祭が開催されました。紀行平、毛利空桑、松岡甕谷の郷土高田三哲を顕彰する祭りが先 […]

続きを読む
2021年
堂園地区 川祭り(ビデオ)7月25日

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉高田の歴史 7月25日に堂園地区の川祭りが堂園公民館で行われました。今年は国交省の大野川河川事務所の所長の大野川氾 […]

続きを読む
2021年
令和3年度 水難者慰霊祭 (ビデオ) 9月1日

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公 👉高田水害の歴史 9月1日に水難者慰霊祭が開催されその記事をアップしていましたが、ビデオがありましたので遅くなりましたが […]

続きを読む