2024年
<南渡り拍子保存会>3月24日春季例大祭に合わせ山車の準備です

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史  〈3月20日朝9時から〉南渡り拍子保存会は春季例大祭に合わせ若宮八幡社境内で山車の飾り付けをし […]

続きを読む
2024年
<南渡り拍子保存会>少しずつ伝統文化も引き継がれています

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史  去年は中止された渡り拍子、今年は参加です。3月24日の春季例大祭を目指し猛訓練中です。今日は3 […]

続きを読む
2023年
<ふるさと祭り>フリーマーケット・食物バザー・健康測定

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史   池永農園 お米や野菜の販売 池永農園さんはお米や野菜を販売していました。池永さんのお孫さんか […]

続きを読む
2023年
<先哲祭>令和5年度 第101回先哲祭・永年勤続民生委員表彰式

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 昨年100回記念の先哲祭が開始されましたが、新たに出直しの第101回先哲祭が開催されました。来賓 […]

続きを読む
2023年
<公民館 回覧より>ふるさと祭り・先哲祭の案内

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史  ふるさと祭り・先哲祭の案内が公民館より回覧されてきました。11月19日(日) 昨年から再開され […]

続きを読む
2023年
<高田校区社会福祉協議会>令和5年度 ひとり暮らし高齢者とのふれあい会

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 高田校区社会福祉協議会はひとり暮らし高齢者とのふれあいの会を10月29日、10時30分より高田校区公民館2Fで90人 […]

続きを読む
2023年
<高田若宮八幡社・宮総代> 令和5年度 秋雨の中の秋季例大祭

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史   👉高田若宮八幡社 今年は4年ぶりの秋季例大祭が行われるということで楽しみにしていましたが、雨 […]

続きを読む
2023年
<高田若宮八幡社 宮総代会>令和5年度秋季例大祭のご案内

👉高田びわのす通信TOP👉高田若宮八幡社 さあ、今年も秋季例大祭がされます。そして今年は餅まきもあるそうです。高田の伝統文化、秋季例大祭<秋祭り>これからも皆で支えていきましょう。 秋祭りポスター PDF 高田若宮八幡社 […]

続きを読む
2023年
<令和5年水難者慰霊祭>水害から80年目の水難者慰霊祭

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館  👉高田の歴史 令和5年の水難者慰霊祭が、鶴瀬の一乗寺で鶴瀬の遺族、住民、自治会関係者20名が出席して開催されました […]

続きを読む
2023年
<高田社会福祉協議会>令和5年 校区合同慰霊祭 4年ぶりの開催

今年は戦後78年になります。先の戦争で亡くなられた高田校区の110人の慰霊と、今年初盆を迎えられた高田校区の43家の慰霊として4年ぶりに50数名が参加し合同慰霊祭が開催されました。 渕下徳丸自治会長の進行のもと、全員で亡 […]

続きを読む