「高田かた昼消防団」子供消防団員の記録(その2)
👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉高田昭和井路・高田消防団 子供たちの「高田かた昼消防団」は、年末に高田消防団員と共に消防車に乗り年末の火災防止を訴 […]
全国では安倍元首相の銃撃・大分では伽藍岳の噴火警戒
今日は全国で安倍元首相が銃撃され心肺停止と速報が流れそのニュースが休みなく放送されています。また大分では「気象庁は8日、大分県の鶴見岳・伽藍岳の噴火警戒レベルを1(活火山であることに留意)から2(火口周辺規制)に引き上げ […]
放流体験学習 説明資料 (大野川漁協高田支部 中村氏)
👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉高田の歴史 令和4年6月29日に高田小学校4年生対象に行った放流体験学習の 「大野川漁協高田支部」 の資料です。 […]
令和4年度 4年生のウナギ、アユの放流体験学習 (大分市立高田小学校)
👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 日時 令和4年6月29日(水) 9時30分~場所 高田小学校4年生 (1組・2組各クラス) 参加者: […]
令和4年 田植え体験学習(ビデオ版) 大分市立高田小学校
やはり子供たちのはしゃぐ姿は、やはり動画ではないと伝わりません。その姿を見ているだけでコロナを忘れ我々も元気になってしまいます。 ビデオ動画 第1回 関係者挨拶と作業説明 高田小学校5年生78人がやって来ました。自治会の […]
令和4年度 田植え体験学習 (大分市立高田小学校) コロナをぶっ飛ばすぞ!
6月24日、田植え体験学習を行いました。午後からの予定でしたが子供たちの熱中症を考慮し8時30分から実施しました。昨日の大分市は30℃を超す蒸し暑い一日でしたが、今日は朝早いせいもあるのか風もあり涼しい田植え日和です。こ […]
【季節の風景 大分を歩く】6月梅雨入りを告げる神楽女湖の菖蒲
👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 先週から梅雨入りをしました。梅雨と言えばアジサイと共に菖蒲(しょうぶ)です。梅雨のどんよりとした天気が続く6月は、気 […]
[高田を歩く]高田で見かけたアジサイ 令和3年6月5日を再掲載
👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 目の前に梅雨が迫っています。梅雨と言えばアジサイの花です。うっとうしい梅雨の天気の中にこの紫陽花を見ると心が和みます […]
[大分を歩く]べっぷ鶴見岳一気登山大会
👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 第34回べっぷ鶴見岳一気登山大会に参加してきました。昨年はコロナウィルスのため中止になり3年ぶりの大会です。今年は縮 […]