《高田地区特集》フリーマガジン 「スマイル商店」で高田の特集記事
👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 昨年末、フリーマガジン 「スマイル商店」の取材の方々が、高田地区を広い分野にわたって取材に来られていました。そしてそ […]
《地域の底力・花いっぱい》春の準備ができました。
👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 地域の底力では各自治会で春の花壇の準備が進んでいます。まだ、寒くこれからですが、一部の花は咲き始めています。春が楽し […]
《回覧板》つるさき七輪ふれあいウォークについて
👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 申し訳ありませんが、中止になりました。 つるさき七輪ふれあいウォークが2月26日(日)に開催されます。コロナにより […]
令和4年度 本場鶴崎踊り大会 高田おどり隊も参加
(TOP画面へ)↑ 👉高田校区自治会 👉高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 👉小中学校・子供たち 高田おどり隊の活躍をご覧ください。 先ずは今日の参加者たちです。専門の写真屋さんが正面から […]
【高田を歩く】冬瓜(とうがん)とはなんだろう。
👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 丸亀の江藤久範氏の畑に冬瓜がなっているとの情報で見に行って来ました。あまり聞きなれない言葉だったのでどんな野菜なのだ […]
《高田を歩く》仲間スタンドにセキレイが。
👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 仲間スタンドにセキレイが寄ってくる、という情報があり早速うかがいました。スタンドの事務所の前にイスがあり、その上に餌 […]
[高田を歩く]高田で見かけたアジサイ 令和3年6月5日を再掲載
👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 目の前に梅雨が迫っています。梅雨と言えばアジサイの花です。うっとうしい梅雨の天気の中にこの紫陽花を見ると心が和みます […]
高田校区の桜の名所(令和3年度春)
👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 今年も高田の桜を探して歩きました。昨年は3月27日でしたが、今年は2日遅れの29日になりました。桜の花もほぼ八分咲き […]
高田の桜の名所を歩く(令和4年度春)
高田にも桜の名所はあります。 大分県には桜の名所が多くあります。『平和市民公園』、霊山麓の『不動尊一心寺』、竹田の『岡城跡』、臼杵の『臼杵城址』等多くの名所があり、その時期になれば並行してイベントも開催されています。
大野川堤防一周ウォーク 春を発見!
鶴崎.大野川河畔ウォークで大野川の堤防を春一番南風の吹く中を歩きました。鶴崎スポーツパークを9時30分にスタートし、鶴崎橋を渡り、種具、川添橋、防災センターを経由し12時にはスポーツパークに戻りました。 [編集者の記]の […]