季節の花(コスモス広場)
大在コスモスふれあい広場 堂園地区の自然共生会の花壇にコスモスの花が咲き始めているのを発見。昨年もこれを見て[大在コスモスふれあい広場]にコスモスを見に行く。秋の訪れはコスモスが咲き始めることで感じる。それも大野川沿いに […]
秋分の日とヒガンバナ 【竹田七ツ森古墳】
【季節の風景 9月】 秋分の日とヒガンバナ 【七ツ森古墳】 9月はお彼岸があります。お彼岸と言えばヒガンバナ、ヒガンバナと言えば竹田の七ツ森古墳群のヒガンバナと言えます。国道57号線沿いに真っ赤に染まった区画が見えます。 […]
大分を歩く 人生に笑いを川柳
川柳の杜 (2020年8月26日アップ) 五百羅漢にはいろいろな顔がある。人生にもいろいろな顔がある 2年前ぶらついた大分市内の神社。記憶にもない。途中の休憩に寄った場所だった。しかし、そこにはおもわず微笑んでしまう短冊 […]
未来にに残したい大分遺産 「亀塚古墳」
大分市の歴史の残したい文化遺産として紹介されていた亀塚古墳に行ってきました。大分市坂ノ市里にあります。(最後に地図を乗せておきます)一度訪ねたことがあったのですが、再度その大きさに驚きました。また高田の近くにこれほどの文 […]
石橋 「日本一の石橋の町 院内」
👉宇佐市公式観光サイト(院内町の石橋群) こちらのサイトに院内の石橋の詳しい説明があります。 院内地区は75基の石造橋が現存する日本一の石橋密集のエリアです。(内64基がアーチ橋で日本一)また「石橋王」との異名をもつ名 […]
《大分を歩く》ミヤマキリシマで有名な九重<平治岳(ひいじだけ)>
<2017.6.10 登山> 3年後アップ 「九重でミヤマキリシマが一番きれいな山は?」と聞かれら殆どの人が平治岳と答えるほど有名な山で、他の山と比べても別格で、おそらく何処を探しても平治岳より綺麗な山は無いと言われるぐ […]