【季節の風景 大分を歩く】6月梅雨入りを告げる神楽女湖の菖蒲
👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 先週から梅雨入りをしました。梅雨と言えばアジサイと共に菖蒲(しょうぶ)です。梅雨のどんよりとした天気が続く6月は、気 […]
[大分を歩く]べっぷ鶴見岳一気登山大会
👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 第34回べっぷ鶴見岳一気登山大会に参加してきました。昨年はコロナウィルスのため中止になり3年ぶりの大会です。今年は縮 […]
《大分を歩く》GW 日本鯉のぼりの里 小国町
👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 <2022年4月19日(火)> 朝、ふと思いつき熊本と大分の県境にある小国の鯉のぼりを見に行く。大観峰近くの山の予定 […]
西寒田神社のフジの花
👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 今日、(令和4年4月10日)野津の山中を歩いているとフジの花が咲いているのに気づきました。そしてフジの花から西寒田神 […]
別府市内の桜見ウォーク
👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 今年の大分の桜の満開は4月2日前後と予報が出ています。今日は、別府の桜見ウォークに参加しました。ほぼ満開状態です。こ […]
大分桜の名所を歩く (開花予想日は?)
※ この記事は令和4年度のものです。 近日中に令和5年度版を再アップします。 また、画像の拡大ができないという不具合を修正中。 大分にも桜が咲きはじめます 今年も三月末になると桜見のシーズンになります。下記の資料によると […]
大分スポーツ公園 ビッグアイ ありがとう! 20周年!
昔は「ビッグアイ」(5年間)との愛称で呼んでいましたが、そののち、名称権で九州石油ドーム(4年間)、大分銀行ドーム(8年間)と変わり、今は昭和電工ドーム(3年目 令和24年までの契約で年間5000万円かかるそうです)とよ […]
大分農業文化公園のコキア(ホウキグサ)
👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 赤く色づき見頃を迎えたコキア=杵築市の大分農業文化公園 新聞の記事に魅かれて24日に見に行ったのですが、記事が出たの […]