2022年
《高田の歴史・七輪のまちづくり》歴史標柱とポイントの概要》 <更新> 

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館  👉高田の歴史 <更新について> 2022年11月7日   当初作成2022年 5月23日  第一回変更 (変更内容 […]

続きを読む
2022年
《回覧 高田消防団》高田消防団夜警始まる

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉高田昭和井路・高田消防団 年末恒例の高田消防団の夜警が29日から始まりました。高田消防団(第一分団)は詰所のある大 […]

続きを読む
2022年
《回覧板》つるさき七輪ふれあいウォークについて

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 申し訳ありませんが、中止になりました。  つるさき七輪ふれあいウォークが2月26日(日)に開催されます。コロナにより […]

続きを読む
2022年
《回覧板》令和5年厄除け星祭りについて 高田若宮八幡社

👉高田びわのす通信👉高田若宮八幡社 令和5年厄除け星祭りが令和5年1月28日(土)・1月29日(日)の両日に行われます。申し込みは1月15日(日)までです。 厄除け星祭りご案内

続きを読む
2022年
《回覧板》鶴崎駅周辺整備基本構想 (案 )説明会の開催について

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 鶴崎駅周辺整備基本構想 (案 )に 関する説明会が鶴崎支所(大会議室2F)で19:00(午後7時~)開催され 説明会 […]

続きを読む
2022年
《高田の歴史》「高田風土記」を読む(その2) 堂園村

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館👉大分市高田の歴史  読む前に 高田風土記は細川藩が江戸時代の末期に肥後藩領だった高田手永(旧鶴崎市に近い領土)につい […]

続きを読む
2022年
《自治会》大津留 護岸工事の進捗状況

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館👉高田の歴史 👉高田水害の歴史 大津留地区から丸亀にかけての護岸工事が3月の完工を目指し進んでいます。 昭和18年台風 […]

続きを読む
2022年
《高田の歴史》高田信一氏と高田郷土史 高田風土記を読む前に                

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史  (高田 地名の由来とその歴史 高田信一 )  「高田風土記」を読む前に前知識として、以前アップ […]

続きを読む
2022年
《高田の歴史》「高田風土記」を読む (その1)

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史  「高田風土記」に入る前に、日本での最古の書籍は何か知っていますか。学生時代に習ったと思いますが […]

続きを読む
2022年
《高田若宮八幡社》正月の準備を始めました

👉高田びわのす通信TOP👉高田若宮八幡社 正月まであと2週間。高田若宮八幡社・宮総代も正月準備を始めました。31日に除夜祭、1日には元旦祭があります。

続きを読む