2020年
水難横死生徒の碑 《歴史散歩 8番》  <公民館資料より追記>

※ 当初公開日 2020年6月8日 👉ホームページトップ 👉高田の歴史 👉高田水害の歴史  👉高田歴史ポイント31概要 公民館の資料を整理中に新たな記事が見つかったため、ここに追記します。 《8》 水難横死生徒の碑 (下 […]

続きを読む
2020年
[宮総代会] 除夜祭、初詣の準備が進んでいます

👉高田びわのす通信TOP👉高田若宮八幡社 明日の大晦日、除夜祭の準備を行っています。今年は例年と違って新型コロナウイルスのため、若宮八幡社もそれに応じて対応をとっています。拝殿への階段は一方通行(あがりが右、下りが左の表 […]

続きを読む
2020年
【高田若宮八幡社】石灯篭に銅葺きの屋根

石灯篭に銅葺きの屋根を寄進 👉高田びわのす通信TOP👉高田若宮八幡社 若宮八幡社の境内を歩いていると神社の石灯篭に銅葺きの屋根がかけられていました。株式会社佐藤建築板金の寄進だそうです。新しい年を迎えるに当たり明るい話で […]

続きを読む
2020年
奨順社と小手川善次郎 《1》

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館👉高田の歴史 奨順社と小手川善次郎 《歴史散歩1番》 高田公民館の出入り口の横に石碑が立っていますが、何の石碑かわかり […]

続きを読む
2020年
大分市の指定銘木 鶴瀬のムクノキ

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館👉高田の歴史 大分市の銘木に鶴瀬の徳丸博氏宅のムクノキが指定されています。昭和49年に指定されています。樹齢約200年 […]

続きを読む
2020年
[回覧] 高田若宮八幡社御神札・お祓いの変更

👉高田びわのす通信TOP👉高田若宮八幡社 御神札・新年のお祓いの変更について 今年は新型コロナウイルス感染防止対策も含め、御神札の頒布、お祓いのやり方が変更になっています。希望される方はよく読んで申し込みを行って下さい。 […]

続きを読む
2020年
令和2年度12月 第9回会長会議(会議は中止)

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館👉高田の歴史 第9回高田校区自治会連合会会長会議 コロナのため会議は中止 新型コロナウイルスの第三波が到来した中、今回 […]

続きを読む
2020年
冬前の花壇の手入れに励む

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 冬支度が始まりました 11月21日 いつもは親子でやっているんですが、今日は娘さん一人です。(と思っていました)あと […]

続きを読む
2020年
開田記念碑 《歴史散歩3番》

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館👉高田の歴史 👉高田歴史ポイント31概要 《3》 開田記念碑 昭和42年1月設立 (関門バス停横) 高田地区は昔から水 […]

続きを読む
2020年
クリーン活動 令和2年11月

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 クリーン活動 2020年11月16日(月) クリーン活動の11月活動記録です。先週までの寒さも少し安らぎ活動するには […]

続きを読む