<高田の人>得丸 昭一氏 大分市消防団長就任祝賀会開催
鶴瀬の得丸昭一氏が大分市消防団長に就任されたことを記念し鶴崎ホテルの多目的ホールで(12時~14時)就任祝賀会を開催しました。鶴﨑地区の第二方面隊、高田校区自治会、消防高田分団の方々40名ほどが集まり、昭和58年4月から […]
<降雨情報 大分土木事務所>
降雨情報 大分土木事務所管轄の測定地点は「大分市 明野東、由布市 挾間町、大分市 今市、由布市 庄内町、由布市 湯布院町、大分市 向原西、大分市 志生木」とありますが、高田地区に一番近い明野地区の測定を利用させていただき […]
〈大野川〉大野川源流から鶴崎河口までを下る (第3回) 緒方から三重町へ
竹田から流れてきた大野川は沈堕の滝にたどり着きます。そこから数百メートル上流で緒方川が合流してきます。ではその大野川の支流 緒方川を見てみたいと思います。 緒方から沈堕の滝 緒方川から沈堕の滝までのルート図 ☞画像 スマ […]
<回覧 昭和井路高田地区水利組合>「水路での事故防止」について(お願い) 6月10日から通水開始です。
「水路での事故防止」について(お願い)今年も、例年通り6月10日より水路に水が流れ、 田植えが始まります。子供達にとって、 水遊びをするのに絶好の場所だろうと思いますが、 大変危険です。絶対に水路で遊ばな […]
<市報大分 6月>大雨、台風対策できていますか。マイ・タイムライン利用してみませんか。
スマホ用 <ページ1> 警戒レベル4 避難指示発令危険な場所にいる人は必ず避難。 警戒レベル3 高齢者等避難発令避難に時間のかかる人は避難開始 <ページ2> 今日からできる防災準備 (マイ・タイムラインの利用方法) ・災 […]
〈大野川〉大野川源流から鶴崎河口までを下る (第2回) 竹田市から大野町・緒方町へ
竹田市荻町の白水の滝から白水ダムへと流れた大野川は竹田市内で玉木川や稲葉川と合流します。 竹田から緒方にかけての水系図 玉来川と言えば、2012年7月24日に発生した竹田水害(九州北部豪雨)が記憶に新しいと思います。その […]
大野川・乙津川の水位をライブ映像で見る
梅雨入りも間近にせまり、雨も多くなってきました。以前高田周辺の河川水位を[大分河川国道事務所のライブカメラ映像]を利用してアップしましたが、再度高田校区用に編集して再度アップします。 これからは雨が多くなります。テレビや […]
<鶴崎地区の歴史>鶴崎地区消防団の変遷と高田消防団
今年の大分市消防出初式を見ているうちに鶴崎地区(第二方面隊)の消防団の歴史はどのようなものだったのだろうと鶴崎地区の消防団の歴史を調べてみました。その前に消防局、消防署、消防団の違い判りますか。 消防団の組織 ・消防局 […]
<消防団>令和7年大分市消防出初式 高田 子ども かた昼消防団も参加
<2025-01-12> 大分市消防出初式が弁天大橋下流の河川敷で開催されました。日本全国を寒波が襲い極寒の中の出初式と思い出かけたのですが、思いのほか風もなく最高のコンデションのなかの式典となりました。得丸高田消防団 […]
<高田消防団+高田小PTA>私たちは「かた昼消防団」。 かっこいいでしょう!
11月30日土曜日(9:30〜11:30)、高田小学校グラウンドで高田消防団(得丸浩二団長)と高田小PTA(渕会長)の合同で「かた昼消防団」の訓練をしました。 出席者は高田小学校 1年生〜6年生 50名PTA 10名東消 […]