2022年
令和3年度高田校区まちづくりの記録ビデオ 第6回 [つり体験]

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉高田の歴史

続きを読む
2022年
令和3年度 第5回 稲刈り体験学習 (大分市立高田小学校) 

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 春に田植えをした稲が黄色く実ってきました。今日は高田小学校5年生による稲刈り体験学習です。鶴瀬の池永さんの指導のもと […]

続きを読む
2022年
令和3年度高田校区まちづくりの記録ビデオ第3回 田植え体験学習(大分市立高田小学校)

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 まちづくり協議会 七輪のまちづくりでは毎年、上徳丸の池永さんの指導のもと、高田小学校5年生対象の田植え体験学習が実施 […]

続きを読む
2022年
令和3年度まちづくりの記録ビデオ第1回 ウナギ、アユの放流体験学習 (大分市立高田小学校)

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 令和3年度が終わろうとしています。そこで令和3年度のまちづくり活動を追ってみたいと思います。 最初に行われたのは大野 […]

続きを読む
2021年
【堂園地区】堂園地区の三大祭り「火祭り」斎行

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 堂園地区の三大祭りとは6月の川祭り、8月の地蔵祭り、そして今回11月の火祭りをいいます。でも火祭 […]

続きを読む
2021年
令和3年度先哲祭

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史  令和3年度の先哲祭が開催されました。紀行平、毛利空桑、松岡甕谷の郷土高田三哲を顕彰する祭りが先 […]

続きを読む
2021年
令和3年度10月17日 第11回ふれあい釣り体験(ビデオを追加)

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 昨年は11月3日(文化の日)だったのですが寒かったとのことで、今年は10月17日(日)に 乙津川(水辺の学校)で開催 […]

続きを読む
2021年
「七輪のまちづくり」稲刈り体験学習 10月21日

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 今年も七輪のまちづくり主催で高田小学校5年生との稲刈体験学習が開催されました。6月にこの水田で田植えの体験学習もしま […]

続きを読む
2021年
令和3年度 田植え体験学習 (大分市立高田小学校 ) 

👉令和3年度田植え〈ビデオ版〉 令和3年6月24日 高田小学校の生徒と田植え体験学習を実施しました。 子供たちがやってきました。 池永さんの指導のもと田植えが始まります 子供たちが楽しみにしている田植え機と泥んこ遊び 今 […]

続きを読む
2021年
放流体験学習の御礼 大分市立高田小学生から

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 ウナギ、アユの放流体験の高田小学校4年生からの御礼の手紙 4月16日に大野川水害対策協議会主催で4・5年生によるウナ […]

続きを読む