〈鶴崎地区の歴史〉岡藩の参勤交代を見守り続けた三佐の野坂神社。今日は春季例大祭新着!!
岡藩と三佐のつながり 👉岡藩、参勤交代犬飼から三佐港へ 三佐地区では4月28日、29日両日にわたって野坂神社の春の例大祭があります。この野坂神社は岡藩(中川氏)と深く関係しています。以前、「〈鶴崎地区の歴史〉竹田岡藩の参 […]
大分市高田を知る [令和7年度版]
👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 ※データーの更新を行いました。(令和4年➡令和7年) 👉鶴崎地区8校区と高田(令和7年度)👉高 […]
<鶴崎地区の歴史>令和7年度 「鶴崎地区の八校区」どうなっているの?
※*鶴崎地区では、七輪のまちづくりといって、七輪 (三佐、鶴崎、別保、明治、高田、松岡、川添)の7校をさしていましたが、明治は明治北が増え8校区になりました。このサイトでは8校区として検討してみたいと思います。 なお、こ […]
〈おかばる花公園〉チューリップまつり。平面的な緒方町のチューリップ園に勝る立体的なおかばる花公園 今満開です。〈4月5日〉
〈2025-4-05〉(明治横尾)おかばる花公園のチューリップは有名ですが、これまで一度も行ったことがありませんでした。(平成14年にできているので20年以上になります。)今日パークプレイスに行った帰りに寄ってみました。 […]
<鶴崎地区を歩く>鶴崎地区の桜 3月30日の開花は8分咲き、今からが見ごろ。
<2025-03-30> テレビでも桜の開花の報道が朝から報じられています。私もついに我慢が出来ず、桜の花を求めて鶴崎地区(鶴崎、川添、三佐、松岡、明治、別保)を車で回りました。 今日見て回った桜はもう8分から満開に近い […]
<高田校区クリーン友の会>令和6年度をもって閉会します。長い間(44年間)ありがとうございました。
昨日(3月16日)の高田校区クリーン友の会の総会で3月をもってこれまでの活動を終えることが決まりました。高田の多くの活動の中でも長い歴史を持つクリーン友の会の閉会は残念でなりません。長い間ありがとうございました。 播磨( […]
〈校区グラウンドゴルフ同好会〉4年間会長の熊井秀記さん、会長職を引退へ。
<2025-03-15> 熊井秀記さん(関門自治会) 83歳 グラウンドゴルフ同好会会長が今年度で会長職を引退されます。3月15日に行われた総会で了承されました。 熊井さんは中津市三光出身で会社を定年退職されたのち、友人 […]
《回覧 若宮八幡社・宮総代》 春季例大祭 のご案内[R7年3月23日] 〈過去の例大祭をふりかえる〉
<👉高田若宮八幡社> 令和6年度春季例大祭が3月23日に行われます。今年は神輿は台車で移動します。御旅所では焼き鳥や焼きそば、ポテト、かき氷、飲み物などの屋台も出ます。また巡幸にはそれぞれの地区の子供山車がお旅所までお供 […]
「令和7年 高田の動向を知る」 高田校区の人口と戸数の推移 (自治会別を含む)
令和7年が始まりました。年初めの高田校区の世帯数や人口はどうなっているのでしょうか。 自分の住む町の姿を知りましょう。 *大分市住民台帳より算定してみました。※今回、自治会境の分別を整理したため若干誤差が出ています。 […]
<一乗寺 水行会>雪が残る厳寒の中、水行が行われる
〈2025-02-09〉 鶴瀬の一乗寺では何年振りかの積雪があった厳寒の中、毎年2月に無病息災や家内安全など祈願する大黒祭・星祭り法要で水行会を行ないました。開始の10時になると40人ほどの檀家の人たちが見つめる中を寺院 […]