2025年
<高田村史>高田会所の惣庄屋 岡松作右衛門が建てた供養塔を川添で発見! 新着!!

👉高田会所と惣庄屋(会所と惣庄屋について知りたい方はこちらから) <2025-01-13> 臼杵藩主が通ったという府内藩(大分)と臼杵藩を結んだ殿様街道<高田風土記ではこの街道を府内ー臼杵本街道と呼ぶ>のルートを探してい […]

続きを読む
2025年
<高田村史>大友氏から肥後藩(熊本藩)までの鶴崎地区の歴史新着!!

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 ※高田村史と書きながら、細川藩(熊本藩)と鶴崎地区のつながりが主になっておりタイトル名との違いが […]

続きを読む
2025年
<消防団>令和7年大分市消防出初式 高田 子ども かた昼消防団も参加新着!!

 <2025-01-12> 大分市消防出初式が弁天大橋下流の河川敷で開催されました。日本全国を寒波が襲い極寒の中の出初式と思い出かけたのですが、思いのほか風もなく最高のコンデションのなかの式典となりました。得丸高田消防団 […]

続きを読む
2025年
<「高田村志」>第5章 神社  第二章 常行神社新着!!

「高田村志」について 「高田村志」は大正九年に書かれた高田の歴史、地理、人物等を記した地誌であり歴史書です。「続高田村志」など高田の歴史についての書籍はこの「高田村志」をもとにしており、「高田村志」は高田の歴史のバイブル […]

続きを読む
2025年
<高田のニュース>南の平岡舞さん(鶴崎詩道会)、全国吟詠コンクール決選大会第2部(青年の部)で優勝

12月8日茨城県で行われた第60回日本コロムビア全国吟詠コンクール決選大会で南の平岡舞さんが優勝しました。 平岡さんは全国各地の予選優勝者14人 (青年の部) の中から晴れの栄冠を手にしました。また、この前に11月30日 […]

続きを読む
2025年
<「高田村志」>第5章 神社  第一章 若宮八幡社

「高田村志」について 「高田村志」は大正九年に書かれた高田の歴史、地理、人物等を記した地誌であり歴史書です。「続高田村志」など高田の歴史についての書籍はこの「高田村志」をもとにしており、「高田村志」は高田の歴史のバイブル […]

続きを読む
2024年
<毛利空桑記念会館>熊本藩の参勤交代絵図の分割写真(96枚)を展示

今日の新聞に細川藩最後の第11代藩主細川韶邦(よしくに)が1860年に初めて国元の熊本に入部する様子を描いた参勤交代絵図が展示されていると出ていました。早速行ってみました。35mにも及ぶ参勤交代絵図を96枚の写真に分割し […]

続きを読む
2024年
<鶴崎地区の歴史> 豊後刀つくりをめざす新名公明 (刀匠名:平清明)氏の  清明日本刀鍛錬所を訪問

<2024-12.12> 県内の刀匠は竹田市荻の興梠(こおろき)宏明(刀匠名:房興)さん、大分市三佐の新名公明(刀匠名:平清明) さんの二人しかいませんが、今回「ふるさと歴史教室」では三佐の新名さんの鍛錬所を訪問しました […]

続きを読む
2024年
<大分を歩く 特別編 鶴崎地区の紅葉>九六位山の紅葉、鶴﨑地区のイチョウ

<2024-12-5> 先に行った宮河内のイチョウを見て、他の鶴崎地区の紅葉が気になり銀杏で有名な九六位山のイチョウを見に行ってみました。今年の春に新緑の圓通寺を「ふるさとの歴史教室」で訪問していました。新緑の圓通寺と樹 […]

続きを読む
2024年
<大分を歩く>(川添宮河内) 阿蘇神社の(銀杏)イチョウ、ライトアップに輝く

<2024-12-5> 知り合いから川添宮河内の麻生神社のイチョウがきれいで、夜もライトアップしているとの連絡があり早速行ってみました。秋に見た時は小さな神社にうっそうと大木が覆いかぶさっており、噂ほどの紅葉がみられるの […]

続きを読む