👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館
開催日 令和4年7月1日(金)18:00~
開催場所 高田校区公民館
出席者 校区自治会長
校区公民館長
来賓 衛藤博昭 県議
高橋弘巳 市議
議事録
開会
1・会長挨拶(高窪校区自治会長)
2・来賓挨拶(衛藤県議・高橋市議)
3・各自治会長(県議・市議への要望)
・東陽中学前交差点樹木の剪定について 「下徳松自治会から」
東陽中学南門の交差点はイチョウや雑木の枝が道に張り出し、見通しが悪くなっている。ここは中学の通学路でもあり、また最近では関門方面からの裏道として通行する車の量も増えている。カーブミラーの設置や木の伐採などの対策を考えてほしい。なお、ここにはかって明治4年に高田村で顕彰碑が立てられていたが、その所属も今ははっきりしていないのでその確認もしてほしい。
交差点付近の現状
4・中村公民館館長
- 公民館の運営協議会を7月6日(水)に実施します。
- 7月10日は参議院選挙ですが、できない人は期日前投票をするなどして投票を棄権することの無いようにしてほしい。
5・その他
高田小5年生との田植え体験学習について 有馬関門自治会長(七輪のまちづくり会長)
6月23日に東陽中学横の池永さんの水田で高田小学校5年生との田植え体験学習を実施しました。暑い今日この頃ですが、朝8時30分からの涼しい時間だったこともあり無事終了することができました。
高田小4年生とのウナギ、アユの放流体験学習について
渕下徳丸自治会長(大野川水害対策協議会会長)
6月29日に高田小学校4年生1組、及び2組の教室でウナギ、アユの放流体験学習を実施しました。今年は残念ながら大野川での放流体験はできませんでしたが、来年は、今年の4年生と来年の4年生の合同でウナギ、アユの放流体験学習を実施したいと思います。
報告事項 (高窪校区自治会長から各種会合の説明)
- 民生児童委員、民生主任児童委員の改選に伴う事務説明会 6月7日 本庁 高窪
1・任期は11月30日をもって満了し一斉改選とする。
2・任期は令和4年12月1日~令和7年11月30日 (3年間) - 大分市自治会連合会・定期総会 6月7日 コンパルホール 高窪
- 大分市共同募金委員会・日本赤十字社大分市地区委員会 6月9日本庁 高窪
1・高田校区の歳末助け合い募金金額 \191.400円
2・日赤募金 \852.650円 - 鶴崎地区自治委員連絡協議会並びに鶴崎地区自治会連合会役員会 6月16日 支所 高窪
- 大分市保健衛生組合連合会 6月16日
- その他
地域活性化をはかるため、若宮八幡社やPTAとの意見交換を行う。
[若宮八幡社との意見交換] 6月16日
・組織について
神社の問題点
・23名の宮総代であるが、左近多くの宮総代の方が仕事を持ち、行事や清掃の負担が大きい。
・任期が1年、乃至2年と短期のため伝承、継承がうまくできていない。
神社の改善案
・宮総代経験者による有志団体を結成し、現宮総代からの要請時に補助的なサポートをする。
・上記の有志団体を軸として伝承、継承を行って行くと伴に新たな発展、改善策を検討する。
意見交換の中で、神社の清掃の負担が大きいことに対する自治会からの応援ができないか、との問題提起があったが、これに関しては保留検討することとする。
*神社の年間行事 宮総代の構成をこちらから見てください。
👉 年間行事予定表 👉宮総代名簿 (高齢者が多いことを知ってほしいのですが、年齢、電話番号等は省略しています)
2・秋季例大祭について
コロナで大祭は2年間中止になり地区の神社という関心が薄れてきている。
地域の人が多く集まり活気あふれるものにしていきたい。そのため子供たちを中心にした企画を考えていきたい。
①神楽殿での高田のぞみこども園児による舞踏
②学校(小学校、中学校)の総合的学習時間との連携
例 [伝統文化]を学ぶグループに「南の渡り拍子」や「亀甲、常行のひょっとこ踊り」「神楽(他地域)」などを学んでもらい、境内に発表の場を設ける。
③地域の子供活動の披露
吟詠、空手や居合の型、大太鼓、吹奏楽(楽器演奏)などを披露してもらう。
〈お祭りにちなんだ企画〉
①餅つき体験(公民館事業とのタイアップ)
②出店(有志団体による)
[PTA役員との意見交換] 6月23日
1・PTAの現状について 「保護者と教職員による社会教育関係団体 (組織)」
PTA活動を行うにあたり、保護者、学校、役所との連携の在り方について
2・PTA事業の協力及び助成金 「自治部会・まちづくり協議会」
まちづくり活性化の一環として、PTA活動に自治会、まちづくりが協力していくことができないか。
議 題
1・高田校区 自治部会会則「慶弔 第16条」の改正、了承について
2.民生委員、児童委員の改選について
民生委員 (10名)の選出について
① 上徳丸・亀甲・鶴瀬「1名」・下徳丸 「1名」・南「1名」・常行「3名」・堂園 「2名」・関門「2名」
民生主任児童委員の選出について・・・高田校区で 「2名」
3・通学路の安全対策について
①まるや(南側) 道路に、通学路部分に 「緑」色のペイント表示をしてほしいと依頼していましたが10月ごろ着工の予定になりました。また「交差点には安全マーク」を表示 します。
②下徳丸交差点から亀甲 にかけての道路に「30Km 区間」 白線表示を実施します。時期は未定です。
4・鶴崎おどり大会予算について
8月20日に本場鶴崎踊り大会に高田校区からも参加しますが、それに伴う着付け、食事代、保険料、写真代等の予算が決定しました。
5・その他
花いっぱい推進委員会
花の苗を公園緑地課から配布されます。希望の自治会は7月5日以降に電話をして別紙に記載した場所に各自取りに行ってください。
マリーゴールド 80株 サルビア 60株 ヒマワリ20株 です。なお、数量が無くなれば終了とのことです。
花火の打ち上げについて
大分市では市内の10か所で花火を打ち上げる予定があります。なお、場所の発表はありませんが、8月の6日ないし7日の20時から5分程度で75発だそうです。
2・高田校区 自治部会会則「慶弔 第16条」の改正について
4・令和4年度 本場鶴崎おどり大会について [有馬関門自治会長]
1) 開催日時・場所 8月20日 19時15分~21時。 鶴崎公園グランド。
2) 高田校区の本場鶴崎おどり大会の参加者及び対応について
この度、高田校区といたしましては、先ずは踊り子さんの確保をお願い致します。
自治区内での割り振りは、 令和元年に出場された人数を基にして決定しました。
よろしくお願いいたします。
「高田校区の出場人数」
・1) 各自治会の出場人数 「・常行 5名 ・関門 5名 ・堂園 4名」
「・上徳丸 1名 ・亀甲 1名 ・鶴瀬 1名 ・南 1名下徳丸 2名」
「対応について」
コロナ禍の中で大変厳しい状況だと思いますが何卒よろしくお願い申し上げます。鶴崎地区で開催される本場鶴崎おどり大会に我が高田校区が参加しないわけには参りません。
なお開催にあたって、主催者も万が一の事態に備えて対策を講じると思われますが高田校区でも出来うる限りの対応策を取りたいと考えております。
1) ボランティア活動保険に加入・掛け金 (550円/年) 「出場者全員・自治会長・中村館長・藍澤」
2) 出場者へのお礼、 その他費用は、 「自治部会と町づくり協議会」 が負担する。
3) 反省会は行わない、 また、 参加者への食事は、各自治会にお願いする。 「2) のお礼に加算する」
4) その他 「着付け・送迎など」 各自治会で行う。 費用は、 自治部会・町づくり協議会が負担。
※7月1日までに出場者を選出していただきたい。
5・民生委員・児童委員の改選について
1) 現在の民生委員・児童委員の任期は、 令和4年11月30日をもって満了し、一斉改選。
2) 令和4年12月1日からの民生委員・児童委員数は総数12名「民生委員10名・児童委員2名」
3) 民生委員 (10名)の選出について
① 上徳丸・亀甲・鶴瀬 「1名」・下徳丸 「1名」・南「1名」・常行「3名」・堂園 「2名」・関門 「2名」
4) 児童委員の選出について・・・高田区で 「2名」を選出。
5)今後のスケジュール
1)6月7日 ・一斉改選説明会及び推薦依頼「出席 高窪」
2) 校区推薦準備会を発足し、大分市への推薦書提出締め切り 「8月31日」
3) 感謝状贈呈式及び委嘱状交付式 「12月1日」
6・ 通学路の安全対策について
1) 東陽中からまるや (南側)
通学路「白線と緑」 表示、 10月頃、 着工予定。
2 )下徳丸交差点から県道「亀甲」 通学路
「白線と緑」 表示 県道、 着工 未定。
7・次回 自治部会会長会議
7月1日(金)18:00~ 高田校区公民館