<サツマイモの苗植え体験>高田小一年生 秋のイモほりが楽しみです。
<2025-05-29(木)> 5月29日、高田小学校一年生とまちづくり協議会(親子ふれあい体験事業)が一緒になりサツマイモの苗植え体験を実施しました。天気予報では朝から雨が予想され順延を予定していたのですが、体験学習の […]
〈大野川〉大野川源流から鶴崎河口までを下る (第2回) 竹田市から大野町・緒方町へ
竹田市荻町の白水の滝から白水ダムへと流れた大野川は竹田市内で玉木川や稲葉川と合流します。 竹田から緒方にかけての水系図 玉来川と言えば、2012年7月24日に発生した竹田水害(九州北部豪雨)が記憶に新しいと思います。その […]
<サツマイモ苗の植え付け準備>高田小1年生の苗植え体験のため畑の準備です。
5月29日(木)に高田小学校1年生とのサツマイモ苗植え付け体験が行われます。今日は日曜日ですが、朝8時30分過ぎから80代の老人が5人集まり、サツマイモの畝つくりです。この行事を始め3年になります。そしてこのメンバーは畝 […]
<大分市のお知らせ>ごみを出すときはルールを守って(ゴミ収集車の火災)
大分市のごみ収集車の火災事故についてのお知らせがありました。ゴミ出し時には、市のお知らせに従ってゴミ出しをお願いします。 Adobe Acrobat Readerが不要・スマホ用 Adobe Acrobat Reader […]
〈大野川〉大野川源流から鶴崎河口までを下る (第1回)
大野川の源流 4月24日にまちづくり協議会(高田校区大野川水害対策協議会)主催のウナギ、アユの放流体験学習を高田小学校4年生と大野川で実施しました。その体験学習の前に、大野川防災センターで国土交通省大野川出張所所長の大野 […]
大野川・乙津川の水位をライブ映像で見る
梅雨入りも間近にせまり、雨も多くなってきました。以前高田周辺の河川水位を[大分河川国道事務所のライブカメラ映像]を利用してアップしましたが、再度高田校区用に編集して再度アップします。 これからは雨が多くなります。テレビや […]
〈鶴崎地区の歴史〉熊本藩の参勤交代路 肥後街道(豊後街道)をたどる 第1回
GWを利用して豊後街道(肥後街道)を歩いてみようと計画をしました。この街道は熊本から見れば肥後街道ですが大分から見れば豊後街道です。熊本からみると豊後の鶴崎に向かうので豊後街道、鶴﨑から見ると肥後に向かうので肥後街道とす […]
〈ティーボール大会〉高田グラウンドで3歳から7歳のティーボール大会を開催。迷走、迷投の連続。これほど笑いころげたスポーツ見学はなかった
高田グラウンド(苗圃公園)で、5月5日こどもの日にティーボール大会が行われました。ちょっと見学だけでも、と思ったら最後まで見ずにはおれませんでした。とにかく面白いのです。ゲームというよりは子供たちの動きが普通のスポーツ大 […]