〈高田若宮八幡社/宮総代会〉(単独) 宮総代会名簿・行事予定表新着!!
令和7年度宮総代メンバーです。1年間よろしくおねがいします。 令和7年度宮総代名簿 令和7年度高田若宮八幡社行事予定表(PDF) 令和7年度高田若宮八幡社行事予定表(JPEG)
〈若宮八幡社 昭和祭〉新旧宮総代の交代です。お別れと出会いです。 (宮総代名簿と年間予定表)新着!!
〈2025-04-29〉 👉高田若宮八幡社 高田若宮八幡社では、毎年4月29日に昭和祭があります。そしてその日には宮総代の新旧の入れ替わりが行われます。今年は10名近くの交代があるそうです。名残惜しく去っていく人、今後に […]
〈鶴崎地区の歴史〉岡藩の参勤交代を見守り続けた三佐の野坂神社。今日は春季例大祭新着!!
岡藩と三佐のつながり 👉岡藩、参勤交代犬飼から三佐港へ 三佐地区では4月28日、29日両日にわたって野坂神社の春の例大祭があります。この野坂神社は岡藩(中川氏)と深く関係しています。以前、「〈鶴崎地区の歴史〉竹田岡藩の参 […]
<大野川水害対策協議会>第22回 令和7年 高田小学校四年生とのアユ・ウナギ放流体験学習新着!!
〈2025-04-24 作成〉 おさかなさん、バイバイ。元気でいてね。 我が郷土、高田の周りを囲む大野川・乙津川を知ってもらい、川と触れ合うことで川に親 […]
大分市高田を知る [令和7年度版]
👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 ※データーの更新を行いました。(令和4年➡令和7年) 👉鶴崎地区8校区と高田(令和7年度)👉高 […]
〈花いっぱい運動〉堂園 自然共生の会の花文字、新作の発表です!
堂園地区、大野川河畔に作られている自然共生の会の花壇も花いっぱいです。そして、今年は新しい企画の花模様が描かれていました。ちょっとじっくり読まないとわからないかもしれませんよ。 そして、もう少しするとSDGSの花文字も現 […]
<鶴崎地区の歴史>令和7年度 「鶴崎地区の八校区」どうなっているの?
※*鶴崎地区では、七輪のまちづくりといって、七輪 (三佐、鶴崎、別保、明治、高田、松岡、川添)の7校をさしていましたが、明治は明治北が増え8校区になりました。このサイトでは8校区として検討してみたいと思います。 なお、こ […]
〈高田若宮八幡社・宮総代会〉春まつりの打ち上げと年間の慰労を兼ね、神社の桜の下で花見を楽しむ
若宮八幡社の桜は高田の中でも一番の桜見の名所になります。ただ一部老木が枯れてきたため若い苗に植え代えてきました。そのため以前ほどの桜の花は見られませんが、それでもまだ多くの桜の花が楽しめます。あと数年すればまたもとのよう […]