<2024₋12₋8>
開催日・場所 令和5年12月8日(日)
高田校区公民館駐車場
主催者(共催)
・高田校区青少年健全育成協議会
・高 田ふれあい学びの広場
・七輪のまちづ くり
・高 田小学校 PTA
今年も地域交流餅つき大会が高田校区公民館駐車場で開催されました。久しぶりの寒気で風も強かったため昨年より若干参加者が少なかったようですが、親子での参加者が多く子供たちが大はしゃぎで大変盛り上がった餅つき大会となりました。親子が一緒に何かに取り組むという良い機会になったのではないでしょうか。
この餅つき大会は高田校区七輪の街づくり協議会と高田小学校5年が一緒に6月に田植え体験、11月に稲刈り体験をして収穫したお米を使用したものです。なお、この田植え体験、稲刈り体験、お米の提供と多方面に協力していただいた上徳丸の池永さんに感謝したいと思います。
また、この餅つき大会のために朝早くからお米の準備や餅まるめ、お雑煮の接待と陰ひなたになりながら協力していただいた料理ボランティアの方々にも感謝の念を忘れてはいけないと思います。
餅つき大会を画像でご覧ください。
会場と受付
会場
餅つき
餅丸めの現場です。
雑煮の提供
餅つきの合間に雑煮がふるまわれました。料理ボランティア皆さん雑煮、餅つきの準備と今日一日有難うございました。
バックでも頑張っていました。
商売繁盛のキネ研ぎ
皆さん頑張っていますが、それにもかかわらずよく臼の端にゴッツン。それをホローしているのが亀甲の中村さん。暇だろうと思っていたら、商売繁盛です。
料理ボランティアのかたたち
料理ボランティアの方たちは会場だけではなく調理室でお米を蒸したり、雑煮の準備に大忙しです。
高田まちづくりの方々(自治会長)も見えないところで頑張っています。
お米蒸し
蒸す当番でしたがガスが使えずちょっと開店休業気味 高窪会長と渕副会長が頑張っています。
お湯沸かし
誰にも目につかないところに潜んでいました。常行自治会長の仲摩さん、上徳丸の向さんです。これこそ縁の下の力持ちです。
餅つきにも参加しました。
ちょっと手を出したのが運の尽き。餅つきも始めてしまいました。持ちなれたクワにかえ杵ですが、日ごろ鍛えた体力、なかなか堂に入っています。
パック入れ
出来上がったお餅は参加者全員に持ち帰ってもらうため、公民館の会議室でPTAのお母さんたちがパック詰めをしていました。子供たちも手伝ってくれていました。
今日の陰の、そして日向の主役です。
今日の餅つき大会が順調に進むよう最後まで走り回っていました。今晩はゆっくりお休みください。
軸丸公民館長
見ていたのですが、いつの間にか参加してしまいました。
江藤公民館主事
そして今日の特別ホスト 高田小学校校長先生です。
今日も餅つき大会に来てくれています。校長先生は高田のいろんな行事には本当によく参加してくれています。ありがとうございます。
閉会式
ガスコンロを使ってもち米を蒸していたのですが、強風で火が消えるようになり急きょ内部の調理室に変更したため、11時終了予定が12時になってしまいました。でも最後まで皆さん頑張ってくれました。公民館長が楽しかったかな、と声をかけると「とても楽しかった」と返答し、来年も参加したいということでした。