2024年
〈防犯パトロール〉防犯パトロール(6月)が高田橋(乙津川)から常行を巡回新着!!

防犯パトロールに6人が参加し常行方面を巡回しました。まだ梅雨明けまで半月近くあり、降雨時の危険個所の確認として乙津川の高田橋から常行方面を巡回しました。

続きを読む
2024年
<高田体協>令和6年度ミニバレーボール大会決勝を動画で見る新着!!

 👉高田校区自治会 👉高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 👉小学校・子供たち  今回決勝に残られた2分団と5分団の選手の方、今回決勝戦をビデオに収めたのでその戦いの様子を再度思い浮かべながらご […]

続きを読む
2024年
<水害対策 (更新) >高田水害の記録のデーター分析 水害の多い月、水害の発生間隔は?新着!!

 👉高田校区自治会 👉高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 👉小学校・子供たち  今日(6月13日)九州北部が梅雨入りしました。これから台風シーズンの10月まで輪中の高田は降雨のたびに不安を感じ […]

続きを読む
2024年
<高田 体協>R6年度 第35回ミニバレーボール大会             6チームによる熱戦が繰り広がれる

 👉高田校区自治会 👉高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 👉小学校・子供たち  〈2024-06-23〉 第35回ミニバレーボール大会が高田小学校体育館で四つの分団、6チームに分かれ開催されま […]

続きを読む
2024年
<高田校区 七輪のまちづくり> 高田小5年生との田植え体験学習

 👉高田校区自治会 👉高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 👉小学校・子供たち  6月21日(金)、高田校区まちづくり協議会 〈高田校区七輪のまちづくり事業〉の一つとして毎年、高田小学校5年生( […]

続きを読む
2024年
<水害対策>大分ケーブルネットワークで高田の川の防災情報を見ませんか。(水位情報・映像)

大分ケーブルネットワークでは大野川、乙津川の防災情報を映像で見ることができます。インターネットの操作が出来なくても、ケーブルネットワークでは簡単にテレビで見ることができます。大分ケーブルネットワークの宣伝をしているわけで […]

続きを読む
2024年
<クリーン活動ー6月>7月の小学校との廃油石鹸つくりの準備とごみ拾い活動

 👉高田校区自治会 👉高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 👉小学校・子供たち  6月のクリーン活動は、いつものごみ拾い活動に加え、来月高田小学校四年生との廃油石鹸つくりをするためその準備をしま […]

続きを読む
2024年
<花いっぱい運動>各自治会の花壇も夏の準備ができてきました

 👉高田校区自治会 👉高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 👉小学校・子供たち  春、一斉に花開いた花壇も終わりをつげ、高田校区の各自治会も夏の花壇の準備を始めています。これからの梅雨、夏の暑さ […]

続きを読む
2024年
〈鶴崎地区の歴史〉新聞で見る 金谷の渡し・百堂の渡し から川添橋へ

 👉高田校区自治会 👉高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 👉小学校・子供たち  👉百堂・金谷の渡し 昭和30年代前半まで高田と川添の間には橋がなく、橋を利用しようとすれば鶴崎橋か白滝橋まで回ら […]

続きを読む
2024年
〈 南自治会〉「ふれあいサロン南」 「終活について」の講座を開催    エンディングノートの説明

 👉高田校区自治会 👉高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 👉小学校・子供たち  〈2024₋06₋11〉 年金手帳、家、土地の権利書、通帳と印鑑どこにあるか知っていますか。奥さん任せになってい […]

続きを読む