2024年
<回覧 昭和井路高田水利組合>「水路での事故防止」について(お願い)

👉高田昭和井路・高田消防団 👉高田の昭和井路主要幹線<昭和井路の歴史 第3回> 令和6年5月1日 高田校区の皆様へ 昭和井路高田地区水利組合 組合長     江藤 久範 「水路での事故防止」について(お願い) 今年も、例 […]

続きを読む
2024年
<高田小1年生>サツマイモの苗植え体験 秋のいもほりを目指して

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史  <参考>  👉令和5年度高田小1年生いもほり体験 昨年から実施しているサツマイモのいもほり体験 […]

続きを読む
2024年
<回覧>令和6年度校区ミニバレーボール大会のお知らせ

<参考>👉令和5年度バレーボール大会 令和6年度ミニバレーボール大会が6月23日(日)に開催されます。その大会についてお知らせが回覧されています。 PDF JPEG

続きを読む
2024年
<水害に備えて 令和6年度> 高田地区の降雨・水位情報 

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 梅雨入りしました。それに備え、気象情報、河川の情報に注意しましょう。高田地区は特に大野川と乙津川の挟まれた輪中地帯で […]

続きを読む
2024年
<高田 体協>第45回高田校区ソフトボール大会   優勝 四分団チーム

 昨年の奮闘の姿もご覧ください。👉第44回ソフトボール大会の記録 第45回高田校区ソフトボール大会 昨年に続き、第45回高田校区ソフトボールが苗圃(びょうほ)グラウンドで開催されました。今年は2分団、3分団、4分団、5分 […]

続きを読む
2022年
《高田の歴史・七輪のまちづくり》歴史標柱とポイントの概要》 <更新> 

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館  👉高田の歴史 <更新について> 2022年11月7日   当初作成2022年 5月23日  第一回変更 (変更内容 […]

続きを読む
2024年
<ウナギ、アユの放流体験>高田小4年生からのお礼の言葉       私の魚はどれだろう?

子供たちからのお礼の言葉 4月26日にまちづくり協議会(大野川安全防災対策協議会)主催の高田小学校4年生との魚の放流体験学習を実施しましたが、四年生の子供たちからお礼の言葉を一枚の紙に貼り合わせて贈られてきました。 その […]

続きを読む
2024年
<高田校区 南 自治会>笑いにつつまれたグラウンド・ゴルフ大会 

5月19日(日曜日) 南自治会主催のグラウンドゴルフ大会が苗圃(びょうほ)公園で10時から開催されました。 鶴田自治会長のあいさつの後、渡辺体育部長の競技説明が行われ、上は85歳、下は4歳までの18人が6組に分かれて開始 […]

続きを読む
2024年
<高田公民館・青少協>令和6年度初回ヤングサポートパトロール

<令和6年5月17日(金)> 高田公民館・青少協主催の令和6年度初回ヤングサポートパトロールがPM7:00 から高田校区公民館に集合後実施されました。ヤングサポートパトロールは自治会、民生委員、PTA関係等が高田橋方面・ […]

続きを読む
2024年
<高田の巧み>能面打ちに80歳からの挑戦 丸亀の高田 守さん(86歳)

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史  ※能面を作ることを能面を打つと言いますが、作るという表現で書かしてもらいます。 高田には先にア […]

続きを読む